|
論 文 名
|
著 者
|
雑誌 ・ 単行本 (発行所等)
|
発行年月
|
| 栄花物語の諸本とその系統に関する臆説 |
松村博司 |
国語と国文学 |
昭和25年5月 |
| 金沢文庫本栄華物語断簡について―資料紹介― |
山中裕 |
国史学 |
昭和25年10月 |
| 異本栄花物語について |
吉田幸一 |
平安文学研究 |
昭和25年11月 |
| 栄花物語の諸本について |
松村博司 |
日本文学研究(日本文学研究会) |
昭和26年1月 |
| 雅章筆本栄花物語について―後土御門天皇奏覧本の転写本の発見― |
吉田幸一 |
日本文学研究(日本文学研究会) |
昭和26年1月 |
| 津軽家旧蔵栄花物語その他について |
松村博司 |
日本文学研究(日本文学研究会) |
昭和26年6月 |
| 栄花物語異本系統本の研究 |
松村博司 |
名古屋大学文学部研究論集(文学) |
昭和28年3月 |
| 栄花物語古本及び流布系統本の研究 |
松村博司 |
名古屋大学文学部研究論集(文学) |
昭和29年3月 |
| 兼好法師と栄花物語―兼好法師真蹟本栄花物語に関して― |
松村博司 |
金城国文 |
昭和34年6月 |
| 栄花物語の断簡一つ |
松村博司 |
名古屋大学国語国文学 |
昭和38年3月 |
| 『栄花物語』「うたがひ」の巻の古断簡について |
櫛田良洪 |
日本歴史 |
昭和40年9月 |
| 栄花物語の古断簡について―新資料紹介・翻刻―東寺宝菩提院三密蔵所蔵 |
山田昭全 |
平安文学研究 |
昭和41年6月 |
| 東寺宝菩提院本栄花物語について |
太田晶二郎 |
日本歴史 |
昭和41年10月 |
| 久米本「栄花物語」について |
清水彰 |
武庫川女子大学紀要(国文学) |
昭和48年11月 |
| 『梅沢本栄花物語』(勉誠社版)一報 |
東辻保和 |
三重大学日本語学文学報 |
昭和60年9月 |
| 『栄花物語』と古筆切―西本願寺本『栄花物語』(正篇)は取合せ本か |
松村博司 |
名古屋大学国語国文学 |
昭和63年7月 |
| 飛鳥井雅章筆本『栄花物語』について |
松村博司 |
平安文学研究 |
昭和63年10月 |