青山葵の雑記帳 ( BlueHibiscus ) 1998年01月分
1998/01/31
パソコン通信の「・あおい島・ねっとわーく」は2月末でおしまいです。
以前にここに書いたけど、パソコン通信のホストを自宅で動かしていましたが、2月いっぱいで閉局する事にしました。1992年7月から5年半、長いやら短いやら・・
色々な人との出会いや、それをきっかけにした多くの事、本当に沢山の思いでがありますが、色々と考えた末に結論を出しました。
まぁ、このホームページで遊んでいておかしな話ですが、「・あおい島・」みたいなところは、このインターネットの時代には存在し続けることさえ難しいですね(原因は他にもあると思うけれど)。
今ちょっとだけ気分はブルー。
1998/01/23
なんだか解らなくなってきたぞ。
困ったものです。ホームページを創る作業に追われて、肝心のホームページのネタにしている趣味を実行する時間が無い。そもそも、小さな子供の居る家で趣味に多くの時間を裂ける訳にもいかない(一緒に遊びたいしね)わけで・・・・
色んなページをちょこちょこと創っている(その上、それぞれのネタが時間が掛かっちゃう)ものだから、ページによってはしばらく更新されないところも在ると思います。
すっかり言い訳モードに入ってしまっていますが、もしもページの更新を待っていてくれる方が居たら、ほんと申し訳ないです。長い目で見てやってくださいね。
でも、色んなジャンルのページを、それなりにそれっぽく(変なの・・)デザインしていると、ホームページを作る事自体が面白くなっちゃって、困ります
ところで、励ましのお便り募集中です。
1998/01/20
ページの構成と検索エンジン
いやはや、ここのところ雪が多いです(と書いている今ではすっかり溶けてしまいましたが)。
さて最近、自分のページを検索エンジンに登録しようかと見てみたのですが、どうも紹介文がうまく書けない。
主だったネタ(ページの趣旨)がはっきりしないからだと思うんだけど。ついでに「ホームページの作り方」系の色んなホームページを見て回ってたのですが、やっぱり人に見てもらえるページには、はっきりとした目的があるらしい。
そんなわけで、メニューページからの幾つかの部分を、それだけで一つのホームページだと言える様な構成に変更しています(思い通りに行くかどうかは解らないけど)。
基本的には、あんまり変わっていないけど、とりあえずZiPPOへの彫り込みのページを試しに作ってみました。これで、この部分だけでも検索エンジンに登録しやすくなったかなぁ?と思ってます。
ってなわけで、今日は日記というより更新のご案内?になってしまった。
1998/01/19
最近の悩み
ちょっと、悩んでいます。それは、ハンドル。
パソコン通信時代から、・あおい・って言うハンドルを使っていましたが、どうも最近たくさんのあおいさんを見かけるようになってきました。パソコン通信なら、そのホストに他に居なければ何ら問題はないわけで、ついでに知ってる人にとっては、あおいは僕の事なわけです。
でも、ことインターネットとなると、無制限にあおいさんが居たりして。そんな中で、あおいって言う名前は、女性の名前と思われたり、ネットオカマと勘違いされたり・・・
まぁ、それだけではないけれど、あおいっていうハンドルにもちょっとした抵抗もあるんです。
そんなわけで、最近では本名を使ったり、適当な単語を並べてみたり・・・・あおいってハンドルに愛着も在るけれど、そろそろ変えちゃっても良いのかなぁ?なんかいいハンドル無いかなぁ?って考えています。
候補にあがっているものは、Blue / Ain / BlueMountain
/ AoYama / DAo / Daiji / etc... なんて感じだけど・・・似た様な物ばっかり・・・(たぶん、ひらがな表記になると思うけど)
あ~あ(--;なんか、良いの無いかなぁ?
1998/01/14
デジタルカメラの誘惑(色々やりたいけど、どれも中途半端になってない?)
ここ数日、ディジタルカメラで遊んでます
んで、自分のちょっとした趣味(というか楽しみ)に関係する物を撮影していると、逆に色んな事をしたくなるから不思議です。
ZiPPOライターに彫り込んでオリジナルのデザインを施したり、システム手帳の中身を見直したり、持っている時計を並べてみたり、MTBに触ってみたり、コンパクトカメラで撮影した写真を眺めてみたり、CG描きたいなぁって思ってみたり、バナーもちゃんとしたのにしたいなぁ、部屋の片づけも、ザウルスも活用しなきゃ・・・etc...
ホームページのネタになりそうなことって、身の回りに色々あるんだなぁって、思っちゃいます(とりあえず、ネタの素は・・・ね)。
ディジタルカメラって、面白い道具ですね。
んにしても、最近ホームページの更新されている内容が家内制手工業状態になってきている気がしますでも、なんとなく手間暇掛けたオリジナルなものってやっぱり良いなぁとか、再認識していたりもしますが。
そんなわけで、ページがどんどん肥大化しているように、つまんないことに色々手を出してしまって飽和状態になってしまっている今日この頃。僕の中途半端なお楽しみは、落ち着く先があるんでしょうか?ねぇ。
1998/01/06
今日、デジタルカメラを借りてきた!
えへへへへ・・・デジタルなカメラだ。みどりの超人さんありがとう!
ってなわけで、とりあえず身近なものたちの写真を撮ろう。
最初は、子供や奥様を。んで次に彫り込んだジッポとその道具、次にマウンテンバイク、続いてPC関連の作業環境。夜景も撮ろうかな?あとは魚達。自分の写真は。。。いいや、そんなの要らない(笑)
しかし、便利だね。こうやって思い付くままに色々と撮影して、簡単にホームページの素材が創れるんだから。
芸術性なんてものは関係なく、記録として使うには、本当に重宝します。
後は、記録メディアの容量と価格かな?
1998/01/05
そうそうThinkPad用にハードディスクを買ったんだ。
年末の忙しい時期に秋葉原まで出かけていって、ThinkPadのハードディスク(2G)を買ってきました。
早速、載せ換えだぁ!と思ったのですが・・・やっぱり、忙しい時期、そういうわけにもいきませんでしたね(涙)
それに折角だから、ありがちだけど載せ換えレポートでも描いてページにでも載せようかな?とか思っているし。
まぁ、生活が普段の状況に戻ったら多少の時間もとれるでしょうから、そのときにまた。
ところで、ジッポに彫刻(?)する事に興味ある方っています?ちょっと遊んでるんで、その辺も機会があったら是非ページに載せたいなぁって思っています。
なんにしても、あけましておめでとうございます。今年も宜しくね