Last Modifide Saturday, 29-Jan-2005 19:07:49 JST
玄箱/HG(KURO-BOX/HG) - mailサーバの立ち上げ(postfix他)
SMTPにpostfix IMAPにcourier-imapを導入します。
postfix SMTP
- パッケージの導入
# apt-get install postfix
- 追加設定
# vi /etc/postfix/main.cf
※ローカルからのアクセスを許可する
mynetworks = 127.0.0.0/8 → mynetworks = 192.168.0.0/24,127.0.0.0/8 に修正
※MailファイルをMbox形式ではなく、Maildir形式とするために以下を追加
home_mailbox = Maildir/
- webmin用管理モジュールの追加
# apt-get install webmin-postfix
- posffixの再起動
/etc/init.d/postfix restart
- 確認
# mail aiteno@address.jp
Subject: test mail
this is test mail from local
.
Cc:
courier-imap IMAP
- パッケージのインストール
apt-get install courier-imap
- 設定変更
# vi /etc/courier/authdaemonrc
daemons=5 → daemons=1 に修正
- courier-imapの再起動
/etc/init.d/courier-authdaemon restart
参考資料
- 不正第三者中継をチェックしてくれるサイト
- postfixの設定関連(設定ファイルの場所/etc/postfix/main.cf)
- ホスト名:サーバーのホスト名を指定する(インターネット上のDNSで牽けるホスト名)
myhostname = name.ddo.jp等
- ドメイン名:同上
mydomain = name.ddo.jp
- メール送信元の設定
myorigin = $myhostname
- メールの受信範囲の設定
inet_interfaces = all
- メールの最終目的地とみなすドメイン名の指定
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, $mydomain
- リレーを許可する対象を指定
mynetworks = 192.168.0.0/24, 127.0.0.0/8
- aliasesファイル・データベースの指定
alias_maps = hash:/etc/aliases
alias_database = hash:/etc/aliases
- メールBOXの指定
mail_spool_directory = /var/spool/mail
- postfixの設定(携帯電話対策手順)
- TRANSPORTの使用
# vi /etc/postfix/main.cf
transport_maps = hash:/etc/postfix/transport ←コメントをはずす
- TRANSPORTするドメインとSMTPサーバをtransportファイルで指定
# vi /etc/postfix/transport
docomo.ne.jp :[mail.host.ne.jp]
ezweb.ne.jp :[mail.host.ne.jp]
- postmapを使って transport.dbを作成
# postmap /etc/postfix/transport
- postfixの再起動
# /etc/init.d/postfix restart
- courier-imapの4つのモードのon/off(設定ファイルの場所/etc/courier/)
- POP3
vi /etc/courier/pop3d
POP3DSTART=YES or NO
- POP3 over SSL
vi /etc/courier/pop3d-ssl
POP3DSSLSTART=YES or NO
- IMAP
vi /etc/courier/imapd
IMAPDSTART=YES or NO
- IMAP over SSL
vi /etc/courier/imapd-ssl
IMAPDSSLSTART=YES or NO
参考リンク
postfix / courier-imap
玄箱全般
Debian GNU/Linux 公式サイト
[an error occurred while processing this directive]


