先日RSアイザワ福岡に顔を出した時に、草壁店長から突然
「橋本さん2000円持ってます?」
と聞かれました。
何だろうと思いながら、
「ありますけど?」
と答えると、窒素封入を薦められました。
なにそれ?
と思われた方もいらっしゃるでしょうから、私に解る範囲で説明しますね。
車のタイヤの中には、空気が充填されていますよね?。
この空気を窒素に置き換えてしまう訳です。
私に説明できるのはこんなもんです。
では、その様な効果があるのでしょうか?
1.燃費向上 2.タイヤライフ延長 3.ホイール酸化防止
等だそうです。
温度や時間経過に対する圧力変化が少なく、タイやウォールの歪みが減る事等によって
この様な効果が有るそうです。
さて、工賃込みで2000円支払ってしばらく話し込んだ後、
車に乗って帰る時にお店の前の段差をゆっくり降ろしました。
!!
何かタイヤが硬いぞ?
いや、硬いと言うか、段差を降りた時のショックがソリッドな感じがするぞ?
でも、ゴツゴツした感じはないなぁ。
軟式テニスボールに載っていたのが、硬式テニスボールに変わったような感じかな?
ステアリングの感触は・・・ こっちはそれ程極端には変わってないかな?
では、いつもの通り3号線に出て帰ろ!
・
・
・
何かいつもと違うぞ?
何か、動きがその・・・
ダイレクトと言うか、芯のある動きと言うか・・・・
そう言えば、ロードノイズも少し小さいかな?
なんか、良いなこれ。
今度からタイヤ変えたら、必ずこれやってもらおうかな?
:
:
:
さて、日が変わって都市高速を走りました。
ここでは、はっきり違いが体感できました。
私の場合、具体的な車の動きや、タイやライフの状況などを説明できないので、
感覚的な話し方になってしまうのですが、それはご容赦ください。
要は、タイヤが少し若返ったような感じになるんです。
私は都市高速などで80Km/h以上で巡航している時、タイヤが古くなるに従って不安感が強くなっていきます。
言い換えると、普段の走行時での安心速度が低くなっていくのを感じている訳です。
今履いているタイヤは4,5月に装着して、サーキット走行2回、ジムカーナ練習会1回を経験しています。
当然普段感じている安心速度は結構下がってきていた訳です。
ところが窒素を入れると、安心速度が少し上がったように感じるんです。
つまり、タイヤが少し新しくなった様に感じられた訳です。
え? こんな説明じゃ分からない?
では、あなたも試してみましょう。
2000円にぎってRSアイザワ福岡に行ってみて下さい。
旨く言えませんけど、確かに違いはあります。
それがあなたの気に入るかどうかは、保証の限りではありませんけどね。