エディ・馬飛び講座

暫定的にアップしているので、文章や表に多少不備があることをご了承下さい。
また、間違っている点などを指摘していただくとありがたいです。

鉄拳TTが出て、エディにも幾つかの新技が追加されました。その一つがヴァスーナです。ヴァスーナは、丁度エディが両足を広げて、空中で跳び箱を飛べ越えるようなモーションで攻撃する上段技です。技だけを見ると、「変なモーションだし、上段だし、全然使えないよ」と思われがちですが、使い方さえ間違えなければ、実は新技の中で一番使えるのでは?と思っています。これからその根拠について書いていきたいと思います。

 

・ヴァスーナの技特性

 この技は、上方向なら、斜め前,真上,斜め後ろのどちらの方向にも出すことができます。技を出すとその場で馬跳びをして着地します。着地した時、エディはしゃがんだような状態になり、この時しばらく硬直時間があります。技の当たり判定は宙に浮いている時に発生し、上段です。ガードさせると相手をしゃがみ状態にすることができますが、自分にも硬直時間があるので、ガードさせた後のお互いの硬直差はほぼ五分となります。しかし、空振りするとかなりの隙があり、危険なので注意しましょう。
 また、密着状態で相手がしゃがんでいる時に斜め前方向に出すと、本当に馬跳びをするように相手を飛び越え、相手の裏側に回ることができます。これはシャオなど、背の低いキャラに比較的決めやすいですが、裏を取っても自分の硬直時間が長いため、特にこれといった攻めはできません。はっきり言って、魅せ技です()

 

・ヴァスーナの有効な使い方
ここではヴァスーナの主な使用方法を挙げていきます。

1.相手の投げを潰す

ヴァスーナは、技を出した時点で体が宙に浮いた状態になるので、着地するまでエディには投げられ判定がなくなります。そのため、相手の投げに合わせて出せば、相手の投げを一方的に潰すことができます。

2.相手の特定の技,連携に割り込む

 これが一番有効な使い方です。ヴァスーナは、あの独特な技のモーション&当たり判定故に、他のキャラでは割り込む事ができない技に割り込めたり、打ち勝てたりします。これはまだ推測ですが、もしかすると他のキャラの下段に近い特殊中段のほとんどに打ち勝てるかもしれません。とは言え、適当に出しておけば良い訳でなく、ちゃんと相手の技を読んで出さなければだめですけどね。

 次に、その技の例を少しだけ挙げておきます。分かり次第、アップしていく予定です。また、この技も潰せるよという情報もお待ちしてます。

 

ヴァスーナで割り込む事ができる技一覧
全キャラ共通 チェンジクロスチョップ
しゃがみパンチ
キング レフトストレート・ライトアッパー
ミドルキック
アリキック
吉光 ミドルキック
ペク 下段の〜ニードル系の技
工事中 工事中

 

3.相手の間合を離す

ヴァスーナは、スイシジュと同様に、斜め後ろ方向に技を出せば相手との間合いを離しつつ技を出せます。間合いを離して着地した時、レバーを下方向に入れておけば硬直が解けたと同時にしゃがみ状態になれるので、そこから近づいてくる相手にはサベサダスやホゥレ,メイオシュタールを、近づいてこない相手にはドゥプロなどを出して攻めることができます。
個人的に下がるのは好きではないのですが、どうしても相手との距離を取りたい時に使っていくと良いでしょう。

 

ヴァスーナをヒットさせた後の攻め

ヴァスーナヒット後は、相手は受身を取ることはできずに、足をエディ側に向けて仰向けに倒れます。この後、ドゥプロやヘランパゴで追い討ちをするのが一般的です。ただ、今までヘランパゴは確定で入ると思われていましたが、実は最速のその場立ちガードをすればガードが間に合ってしまうのがわかったので、ガードされます。とは言え、最速のその場立ちガード以外には確定でヒットするので、とりあえず相手がガードしてくるまではヘランパゴで追い討ちをしておきましょう。ここで相手がガードしてくるようであれば、ヘランパゴは出さずに、投げや別の中段,ヴィンガジンヴァなどの下段技を出してn択をせまるのがいいでしょう。

 

まだまだ工事中です。


BACK