[建築雑々散策日記目次] [旧写真館目次] [HOME] | |
大阪 | |
戎橋、大阪松竹座 | |
大阪色の色濃い街にも、実は近代建築がそこここに存在しているのだ。 |
■戎橋![]() |
建築年 大正14年(1925) 設計者 平松英彦 他 様式 ーー 備考 ーー 通称・ナンパ橋とも呼ばれている戎橋。落書きがあって汚れてますが、実は何気に味のある造形をしているということに気づいた。グリコの巨大看板にばかり目を奪われてないで、橋も見てみよう! |
■大阪松竹座![]() |
建築年 大正12年(1923) 設計者 大村徳三郎 様式 ーー 備考 ーー 戎橋を渡ると、大体流れとして食い道楽人形が設置されている方へ向かってしまうが、そちらとは反対側にある松竹座。非常にデコラティブなところはいかにも大阪らしいかんじもする建築物。 |