![]() その他ライブ覚え書き2003 |
[電脳展覧会-目次] [HOME] |
スマップ/SMAP '03 MIJ TOUR
![]() ![]() 友人から「チケットが余っているけど行かない?」と誘われたスマップコンサート。勿論2つ返事でOKして行ってきました(^-^)v 行くと決まってから、その友人に新しいアルバムを貸して貰い、超ヘビーローテーションで聴きまくり、歌は覚えないモノの、メロディだけは覚えてなんとか望んだのですが、このCD、友人曰く「ごった煮」アルバムなんだそうで、コンサートもなんだかバラエティに富んでいて、剛のタップダンスありの、慎吾のミュージカルありの、スマシプのコントありの、人形劇あり、平和へのメッセージあり、歌あり、踊りあり、トークあり、何でもありあり「ごった煮」コンサートでした。うん、見事にアルバムを体現したコンサートだったと思います。 ごった煮なんですが、「MIJ」は「 MADE IN JAPAN」の頭文字で、アルバムのコンセプトは、日本にもっと注目しよう・・・みたいな多分そんな感じのことが本来の主題なんだろうと予測されるわけで(その結果のごった煮状態か?)。で、出だしいきなりサンダーバード人形劇(サンダーバードばりのメンバーそっくり人形が日本と世界について語る映像が流れるのですよ)が始まって、「世界が平和になればいいのに・・・」って「世界に一つだけの花」を歌い始めたときには、「え?もう終わりですか?」って印象で、いやはやどうも・・・A(^-^;日本なんだか世界なんだかどっちに注目してよいやら・・・夏の野外だし、バーーンッ!とはっちゃけた方がよかったなぁ。メッセージ色はあまり好きではないので(だってなんか嘘くさいじゃん)、ちょっと、見ていて、恥ずかしかった・・・です・・・(^-^; スマップのコンサートはあれだ。歌を聴くと言うよりは、エンターテイメントを楽しむのが正しい在り方だと思うのだ。歌と言うよりは、音楽と踊り、あとスマップという存在を楽しむ感じ。 とはいえ、いくら歌はいらないと言っても、やっぱり好きな歌が演奏されると楽しいわけで、「sunrise,sunshine」「Touch Me Kiss Me」「夏日憂歌」あたり、聴いてて気持ちようございました。今回、ペンライトを貸して貰って、タイミングあわせて合いの手入れたら、これがすこぶる快感でした。ビーズさんにはない快感。新たな喜びを知ってしまいました。 3時間30分、結構な長丁場とうだるような暑さで体力は限界でしたが(立っているのが辛かったぁ、年には勝てん)、音楽に合わせ体を動かし、踊り、汗をかいた後に飲んだビールは最高!でした。この味を味わうために私は夏の野外へ行くのかもしれません。いえ、はっきり言います。私はうまいビールを味わうためにコンサートへ行くのです!今日飲んだビールの味は一生忘れません!ありがとうスマップ!(ってやっぱりしめは酒なのかい!) (03.8.25記) |
杉山清貴/High&High2003
![]() ![]() 毎年恒例、日比谷野音で行われる杉山清貴・HIGH&HIGH2003ライブへ行ってきました。 前日大雨だったので、当日も雨かな〜ってちょっとがっかりしていたのですが、蓋を開けてみたら、気温こそ涼しいモノの、雨は降らず、快適にライブ鑑賞することができました。 今年は、杉山さん、オメガトライブとしてデビューしてから祝20周年とのこと。それで、選曲はかなり懐かしめのモノから新しい曲や未発表曲までバラエティにとんだ内容になってた。びっくりなことに8割方、私が知っている曲が演奏されましたよ。最近のアルバム全然聴いてないから、もっと知らない曲多いと思って望んだのにね〜。 とくに嬉しかったのは私の大好きな「心のholiday」「NOAH〜虹色の大陸」「夏服、最後の日」が演奏されたこと。 「心の〜」は聴いていると元気が出てくる曲で、歌詞の♪もう少し楽しもうよ、心のholidayを〜♪ってところが、これを聴くと、あぁそうだよ、そうなんだよね、もうちょっと心にゆとりをもって人生楽しまなくちゃ!って思えてくるのだ。 「夏服〜」はもうだめだね、前奏流れた瞬間、涙がぶわぁ〜って出てきたよ。これは、私が初めて行った杉山さんのライブで初めて聴いた曲で、その時も聴くうちに泣けてきちゃってね〜。それ以来、聴くとその時の事が思い出されて、訳もなく切なくて泣けてくるのだ。♪どんな夏を過ぎて、どんな夢を見て、心は寂しさまで許せるのだろう〜♪って歌詞が自分の心境と重なってねぇ・・・。それからライブで演奏されるのを聴いたことがなくて、今年4年振りに聴きました。 今回、実は連れがいたのですが、初めて誰かと参加した杉山清貴ライブで「夏服〜」が演奏されたことになんだかすごい感無量でした。とてもいい記念になった夏の夜でした。 (03.7.27記) |