プロフィール~♪♪
○「みかひと」
2000年から「みかひと」として普通のサラリーマンをしながら、
筋ジストロフィーの友人の書いた歌詞に曲をつけ路上ライブ等で歌う活動を開始。
2006年から「手話シンガー美洙」さんに、それを手話訳していただき手話ソングを披露し関西のテレビ・ラジオに出演中。
●「手話ソングライター」三島一浩 (ミシマ ヒトヒロ)
・富士の国 国際音楽文化協会員登録 作曲家
・兵庫県立神戸生活創造センター登録ボランティアグループの風のチュチュ・コンサート実行委員会「みかひと」代表
・近畿福音八尾ルーテル・キリスト教会さんの「ゴスペル歌おう会」コンダクター
経歴
・2004年2月~2005年5月まで、神戸三宮のライブバー「こまっちゃんの店」さんで営業活動。
・2004年5月、老人ホームや病院、難病宅の慰問や、手話ソングを広めるコンサートを
企画するボランティア・グル-プ「みかひと」を創設。現在その団体の代表・実行委員長を務める。
・2006年3月、NTTdocomoさんのラジオCM(FM802)に応募し、「悲しみをのり越えて」が採用される。
そして、株式会社電通さんとの本格的なCM作りの仕事を体験する。
・2006年8月、朝日新聞さんをはじめ、朝日新聞系雑誌・フリーペーパーなどに取り上げられる。
・2006年10月、メジャーアーティストのBOROさんと共にコンサートした事が読売新聞さんに掲載。
・2007年2月、八尾ゴスペルクワイヤーを発足させコンダクターを勤める。
・2007年3月、プロダクションアスカミュージックさんにゴスペルレッスンを依頼され、
プロアーティストへのボイスレッスンを指導体験する。
・2007年6月、ラジオ関西さんの番組で紹介をしていただき、CD「悲しみを乗り越えて」がかかる。
・2007年7月、聴覚障がい者の友人の歌詞に曲をつけ、
読売新聞さん朝刊と夕刊の2度にわたり新曲「きれいな空」が紹介される。
・2007年8月、手話ソング普及に貢献した作曲家として、富士の国 国際音楽文化協会さんから表彰される。
・「手話ソング」と言う音楽ジャンルを作るため、世界の聴覚障がい者を集結し、
世界の手話ソングを集めコンサートをする夢の実現に向けて日々奮闘している。
HP:http://www.eva.hi-ho.ne.jp/h-mishima/ Mail:hito34@yahoo.co.jp
名前:三島 一浩(みしま ひとひろ)
性別:男性
現住所:兵庫県神戸市垂水区
年齢:47歳
誕生日:1962年3月29日
血液型:A型
出身地:兵庫県西宮市
趣味:音楽鑑賞, カラオケ・バンド, 語学
職業:アーティスト
所属:
音楽事務所「風のチュチュ・コンサート」、兵庫県立神戸生活創造センター登録音楽グループ「みかひと」、富士の国国際音楽協会、臨床スピリチュアルケア協会、人間福祉学会、民主党、認知症サポーター
学歴:
保育園「宝地院」、荒田小学校、楠中学(神戸)、瓦木中学(西宮)、大阪学院大学高校卒業、関西テレビ電気専門学校、大阪外語専門学校通訳ガイド科、近畿大学商経学部通信中退(大阪)、社会教育総合研究所のメンタルケア心理士通信終了(札幌)、日本ホリスアカデミーヒプノセラピー・ベイシックコース終了(東京)、米国催眠療法協会入会(アメリカ)、日本催眠誘導協会エリクソン催眠師上級講座終了(大阪)、ひょうごヒュマンカレッジ音楽療法基礎講座終了(神戸)、認知症サポーター養成講座終了(神戸)、中部学院大学人間福祉学部人間福祉学科精神保健福祉士コース通信在学中(岐阜)
資格・免許:
普通自動車、普通自動二輪、英検4級、販売士3級、職長等の教育、クレーンの運転(5トン未満)、小型移動式クレーン運転、玉掛技能、フォークリフト運転技能、はい作業主任者
好きな音楽:ユダヤ人音楽「クレズマー」
好きな映画:天使にラブソングを、シンドラーのリスト
好きな言葉:
「あきらめず思い続ければ必ず目標はかなう」
「不安は自分が作る幻」「全てを手放しで受け入れた時、人は自分を好きになれる」
●「手話シンガー」江夏美洙 (コウカ ミシュ)
・兵庫県立神戸生活創造センター登録ボランティアグループの風のチュチュ・コンサート実行委員会「みかひと」副代表
経歴
・3歳から手話をはじめ、2006年1月より「手話シンガー美洙」として手話ソングを広める活動中。
曲を自身で手話訳し、独特な表現で表している。 現在「みかひと」にて歌と手話を担当。
2004年、朝日新聞さん主催、手話による全国高校生スピーチコンテストで全国大会出場。
・手話ソングを有名なライブハウスやメジャーアーティストのBOROさんとのライブで披露し地位を確立。
・多種多様なボランティア活動で、関西テレビさん・NHKさんを始め数々のテレビや、地元ラジオに出演。
ボランティア活動参加日数は2年間で100日以上。
・2003・4年、夏の甲子園予選大阪大会にて、地元ラジオ局のラジオ・レポーターを勤める。
5年連続新聞(朝日新聞さん・毎日新聞さん)にも取り上げられ、
福祉雑誌『ボランティアOsaka』にも掲載される。
・老人ホームや病院、難病宅の慰問をしていたボランティア・グル-プ「みかひと」に、
手話ソングを広めるコンサートを企画する部門を創設。現在その団体の副実行委員・事務局長を務める。
・老人ホーム音楽慰問において手話を取り入れた音楽療法部門も創設。実践しながら研究論文を作成中。
・2007年7月、母校である「門真なみはや高校」(絢香さんの1年先輩)さんでの手話ソングの講習指導をはじめる。
・現在は関西福祉科学大学社会福祉学部の3回生。
HP:http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=cosmosmishu Mail:snow_flake_mishu@yahoo.co.jp