手話ソングを風にのせて
伝える妖精「チュチュ」


五線譜1


目次


手話シンガー「美洙」

○大阪が生んだ、手話シンガーのみしゅ(夏島美洙)です。
若干3歳から手話をはじめ、2004年朝日新聞さん主催の学生手話スピーチコンテスト全国大会に出場しました。2006年1月からは、”手話シンガー”
夏島美洙(Mishu Kashima)として手話ソング(歌)ライブ活動を展開してます。障害者の歌詞に曲をつけて手話ソングとして歌い、音楽に手話ソングと言うジャンルを確立したいと思っています〜☆

私は、現在『みかひと』というグループで、今年の1月から三島ひとひろさんと一緒に神戸・三田などを中心に手話ソングライブをしています。
歌っている曲は、障害者の方が書かれた歌詞に三島さんが曲をつけ、私が手話訳して歌っています。

私はかれこれ約11年前から手話を勉強しています。高校生のときには、高校生による手話のスピーチコンテストで全国大会まで進出しました。高校時代には、友達といっしょにメジャーな曲を手話訳して文化祭などで披露していました。

手話をはじめたきっかけは、小学生の時に仲のよかった友達の両親が聴覚障害のお持ちの方でした。友達がいつも両親と話す時、手話でコミュニケーションをとっているのを見ていて、私も話したいと思い手話通訳されている方を見て覚えました。

手話ソングによって、耳が聞こえない人にとっても聞こえる人にとっても楽しめる音楽をめざしています。

携帯のホームページは、
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=cosmosmishu です〜♪♪


♪美洙(みしゅ)〜Mishu〜の手話講座♪

●手話について

手話は耳が聞こえない人や、聞こえにくい人が使う言葉です。
ぱっと見ただけだと、ただの身振り手振りのように見えますが、1つ1つ意味があります。

●手話のポイント

手話に大切なのは、手の動きと表情です。
ちょっとの動きで全然違う言葉(ことば)になってしまいます。
表現は気持ちの大きさを現わすためにすごく大切です。

●手話を使っている人たち

さっきも言ったように、手話は『言葉』です。私たちが話しをするために日本語を使っているように、
耳の聞こえない人たちは手話を使っています。
耳の聞こえない人たちというのは、大きく分けて、ろう者・ろうあ者・中途失聴者の3種類います。
ろう者は、生まれつき聞こえなく、少し声を出す事が出来る人です。
ろうあ者は、生まれつき聞こえないのは同じですが、発声もできない人です。
中途失聴者は、生まれた時は聞こえていたけれど、病気などによって聞こえなくなった人です。
また、聞こえにくい人の事を、難聴者といいます。耳が聞こえない、または聞こえにくい人たちの事を聴覚障害者といいます。

●手話の語順

手話では、「〜を」「〜へ」などのことばは使いません。単語をひとつひとつならべれば、それで意味が通じます。
でも、英語と日本語の語順がちがうように、手話の語順もちがいます。
そのため話しことばと同じ語順で手話をあてはめていくと、意味が通じにくくなってしまいます。
手話には、手話の語順があります。
手話では、話し言葉と逆になることがあります。
歌詞と手話の語順があってないのは、
そのまま手話をたてはめるより、手話の語順を入れ替えたほうが、意味がわかりやすくなるからです。
皆さんも、手話の語順になれていってください。

●手話の種類

手話は、実際にふだんの会話で使われてる手話の数は、4〜5千語あります。
手話にはいろいろな種類があります。

1.模倣手話(まねっこ手話):物事の形をまねることから生まれた手話

2.ジェスチャー手話:ものの動きや人の動きをまねることから生まれた手話

3.こそあど手話:人やものをさししめすことから生まれた手話

4.気持ちや考えの手話:人の気持ちや考えをあらわす手話

5.指文字:「あいうえお」「1・2・3」「A・B・C」など、ひとつずつの音をあらわす手話

6.空書き:空中に人指し指で漢字などを書くこと

これらの6種類のほかに、連想からつくりだされた手話もあります。
たとえば、奈良には大仏があるので、大仏のまねをして「奈良」の手話にしたり、
友達どうしは、よく手をつなぐので、左右の手を握って「友達」の手話にしたりします。

●手話と手話ソングの違い

私たちの音楽でも同じように、音楽と普段使っている言葉は違いますよね?それと同じように手話の世界も違います。
手話とは、聴覚障害者が使う言語であり、文法や時制などもあります。
手話ソングは、歌の意味を表現したり、リズム感を出したり、
立体的に想像できるように訳さなければなりません。
だから、普通の手話とは文法も違うし、表現の中にパフォーマンスも入ります。
聴こえない方でも、リズム、表情、歌詞をきちんと伝えることですばらしい歌だとわかり、感動してくれます。
涙を流すこともあるぐらいで…健常者と同じように歌が好きで、リズム感もいいです。
ろうあ者にわかってもらうにはどのような手話に置き換えたらいいか考えながら訳す事が大切です。
 また聴覚障害者・健聴者を問わず目で見て楽しむのも手話ソングなのです。
表情はもちろん歌詞に登場する人物の情景描写を手話だけにとどまらず表現する事が大切です。
また歌詞である部分だけでなく、前奏や間奏等でも、リズムを身体で表現したり、
ステップをもちいるのも一つの表現方法になります。

●手話ソングの歴史

現在世間で知られている手話ソングが広がり始めたのは、昭和52年(1977年)である。
昭和48年(1973年)に初めて手話ソング部が発足し、聾者が中心となって活動をしていた。
手話ソングが作られた理由とは、安保反対などのデモが盛んな時代に、若者達はよく歌をうたっ
ていた。その際、聾者が附こ合わせて手話で歌をうたっていた。そして、これが手話ソング誕生
のきっかけともなった。

●既存の歌を手話訳する練習

既存の歌を手話訳する注意点として、歌詞をそのまま手話に換えればいいというものでもないです。
阪本九さんが歌った「明日があるさ」の1節で、「あしたがある、あしたがある、あしたがあるさ」と
いう部分がありますが、「明日必ず、明日元気、明日楽しい」と「ある」との部分を3種類の表現をして、
「明日は必ず元気で楽しい日になるよ」と言う表現をすることがあります。
歌詞と手話がまったく違うのは、手話は、耳の聞こえない人たちにとって、考えや気持ちを伝える言葉ですから、
手話ソングも、歌詞の内容をよく考えて、その内容にあった手話で表現することになります。
なぜなら歌詞にそのまま手話をあてはめていくと、かえって意味がつうじにくくなってしまうこともあるからです。
 また美空ひばりさんが歌った「川の流れのように」を例にとれば、
「知らず知らず歩いてきた」を「知らない知らない」としても意味が伝わりずらいです。
手話は語彙が5、6000くらいしかないので、歌の心を伝えるには、工夫がいります。
この例では「自然に」という手話をつけて表現することが適当かと思います。
わかる手話、きれいな手話、心のこもった手話で表現するため、
言葉の意味が見えてくるように作る様心掛けて下さい。

●手話ソング検定について

手話は、言語。手話ソングは、音楽であり、別のものです。
手話ソングは、手話と違い、舞台の中心となり音楽をビジュアル化するので、
聴覚障害者・健聴者を問わず一緒に楽しめるものです。
手話ソングの基本は、誰もが自分の好みで楽しめるものです。
ただ手話サークル等で、既存の曲を手話訳して、手話の勉強をしたり、
手話と言うものを世間に広めるという役割もしているのも事実です。
手話検定とは、手話ソングのためのオリジナル・ソング作りが出来るかどうかを判断するためのものです。

●手話ソングの為の歌

最初から手話をつけて歌を作ってしまうと言うのが理想です。
リズムも歌に合うように完全なオリジナルな曲をつくってしまうのです。
手話ソングの為に書かれた詞だから 既存の曲を手話訳すると言う誤解を与える心配もないし、
聞こえない人も意味を確かめながら ちゃんとした音楽として楽しめるます。
このような歌を新しい音楽ジャンルとして全国的にヒットさせる事が必要です。
手話ソングと言うジャンルがあり、誰もが好んで聞けるのが本当の手話ソングと思います。
その中で生まれたのが、「悲しみを乗り越えて」「出会った奇跡を信じて」です。

●メッセージ

手話には色んな表現があります。
もちろん方言もあるし、外国語もあります。
手話にちょっとでも興味をもってくれたら嬉しいなと思います。
一緒に手話でお話ができる日が来たら素晴らしいですね。



※ 掲示板に質問の書き込みもお待ちしてます。 
掲示板コーナーへはここをクリックしてね!

先頭に戻る

「風のチュチュ・コンサート実行委員会「みかひと」

※ホームページへようこそ<(_ _)>風のチュチュ実行委員会「みかひと」の実行委員長の三島一浩(みしまひとひろ)です〜♪♪

 ○活動内容は、

  1.月1回、第二土曜日に定例会議及び、手話・ギター・ゴスペル教室を開催しています。
  2.老人ホーム、ディサービス、難病宅に音楽慰問しています。
  3.手話を取り入れた音楽療法を研究試行しています。
  4.風のチュチュ・コンサート(手話ソング・コンサート)の企画・運営。
  5.手話ソング・ライターを目指す手話ソング検定の実施準備をしています。


 ○登録している団体は、

  1.兵庫県
神戸県民局神戸生活創造センターさんの生活創造プラザグループ、
  2.兵庫県
地域づくり活動情報システム「コラボネット」さん
  3.
財団法人明石コミュニティ創造協会さんの「あかしまちかどミュージシャン」に登録しています。

 ○サークル活動

  1.難病で寝たきりのお宅への出張ライブ
「難病とたたかう友人をささえる会」
  2.
盲目で知的障害の天才ピアニスト 「坂部友淳さんを応援する会」
  3.老人ホーム・病院等での出張ライブ、これからギターを使って活動する事を目指す方の支援
サークル「ギター無料で教えます♪」も主催してます。。。

みかひとは、「みか」と「ひとひろ」のユニットでスタートしました。児童養護施設に勤める母のもと育った「みか」が抜けた後も、障がい者の歌詞に曲をつけて歌う「障がい者の作った曲をメジャーに…」と言うコンセプトを引き継ぎライブ活動しています。障害者といっしょに手話ソングでのチャリティ・コンサートを行うイベント「風のチュチュ(手話ソングを風にのせて伝える妖精)コンサート」の開催を全世界に呼びかけてます〜!!


 ※年に一度、全世界の聴覚障がい者と共に手話ソングを持ち寄って、大阪城ホールに集まりませんか?また手話は言語で、手話ソングは音楽を楽しむ別の物です。聴覚障がい者と共に作った手話ソングのために最初から書かれたオリジナル曲を作る事を全世界に呼びかけます〜♪それは手話ソングと言うジャンルを作ること…

 ※難病と闘う友人が書いた歌詞に曲をつけてCDにしました(売上げは難病支援のために寄付します)
ここでダウンロードして全世界で手話訳して皆で楽しんで下さいませんか〜?

 高齢化社会の日本で、年をとって寝たきりになる可能性は皆持ってます。コンサートで障がい者との共存を考えるきっかけにしてほしいです〜☆

 2006年より、朝日新聞さん主催の学生手話スピーチコンテスト全国大会に出場された”手話シンガー”
夏島美洙(Mishu Kashima)さんや阪神大震災で「役に立つ人間になりたい」とおもって、手話を始め、手話を学ぶ中で手話がもっとも必要とされる分野は医療だ!と思い看護師になられた梅吉さんのお力を借りて、手話ソング(歌)としてライブする活動に発展してます。

風のチュチュ・コンサート実行委員会「みかひと」会則

 名称
第1条
本会は、風のチュチュ・コンサート実行委員会(以後、本会と言う)と称する。

 目的
第2条
本会は、障害者とともに生きることを啓発促進する活動を目的とする。
(1)障害者の詞の収集、作曲広報活動、手話ソング訳
(2)出張ライブ(手話ソングライブ)の提供(難病支援)、及びチャリティコンサートの企画運営
(3)ギター・手話ソングの人材育成、及び交流

 構成
第3条
本会会員は次の2種とする。             
(1) 正会員 本会の目的に賛同して,入会し団体の活動を推進する個人又は団体。
(2) 賛助会員 本会の事業に賛同し入会した個人又は団体。

 役員
第4条
本会に次の役員を置く。
(1) 実行委員長       1名
(2) 副実行委員長(事務局長兼務) 1名
(3) 監査       1名
(4)理事      数名

 選任
第5条
選任について
(1) 実行委員長は総会において選出する。
(2) 副実行委員長・事務局長・監査は実行委員長が任命し総会で承認する。
(3) 理事は理事会において加盟のボランティアグループの代表者・個人ボランティア及び外部
    有識者の中から選出し総会で承認する。
(4) 役員の任期は2年とする。ただし、再任は妨げない。
(5) 補欠の役員の任期は、前任者の残任期間とする。

 職務
第6条
職務について
(1)実行委員長は本会を代表し、その業務を総括する。
(2)副実行委員長は,実行委員長を補佐し,実行委員長に事故あるとき又は実行委員長が欠け
   たときは、その業務を代行する。また、事務局長を兼務する。
(3)監査は、本会の会計事務を監査し,総会に報告する。
(4)理事は、理事会を構成し、この会則及び理事会の議決に基づき、業務を執行する。

 総会
第7条
本会の総会は、通常総会及び臨時総会の2種とする。
(1)総会は、正会員をもって構成する。
(2)総会は,次に掲げる事項について議決する。
    ・会則の変更
    ・合併、解散
    ・役員の選任又は解任、職務及び会費
    ・その他運営に関する重要事項
(3)総会は年1回開催する。ただし必要に応じて臨時総会を開催することが出来る。
(4)総会は実行委員長が召集し、会員の3分の2(委任状でも可)以上の出席により成立し、議事
   は過半数を持って決し、可否同数のときは,議長の決するところによる。

 理事会
第8条
理事会は、理事をもって構成する。
(1)理事会は,実行委員長が召集し議長は実行委員長があたる。
(2)理事会は理事総数の過半数の出席により成立し、議事は過半数をもって決し,可否同数のと
   きは、議長の決するところによる。
(3)理事会はこの会則に定めるもののほか、次の事項を議決する。
   ・総会に付議すべき事項
   ・総会の議決した事項の執行に関する事項
   ・事業計画及び収支予算並びにその変更
   ・事業報告及び収支決算
   ・事務局の組織及び運営に関する事項
   ・その他総会の議決を要しない会議の執行に関する事項

 経費
第9条
経費について
本会の経費は、会費(入会金:1000円+正会員:年2400円、賛助会員:一般の方が一口500円、学生の方が一口200円で何口でもOK)
・補助金(募金等)及びその他、収入をもってあてる。

 事業年度
第10条
事業年度について
本会の事業年度は,毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。

 事務局
第11条
事務局について
本会に、事務を処理するために事務局を設け、事務局長及び必要な職員を置く。
(1)事務局長は、理事会の意見を聴取し,職員(事務局次長・書記・会計・企画)は事務局長が任   
   命する。

 委任
第12条
委任について
この会則に定めるもののほか、必要な事項は、実行委員長が定める。

附則
この会則は、平成18年5月1日から施行する。


                     五線譜1

「みかひと」賛助会員募集

  風のチュチュ・コンサート実行委員会「みかひと」(以下「みかひと」と略します。)は、
兵庫県神戸県民局神戸生活創造センター内生活創造プラザグループに登録しています。
「みかひと」では、障がい者と共に作った手話ソングを世界に広めるためのコンサートの企画開催・運営や
老人ホーム・ディサービス・病院等での慰問活動を手伝ってくださる賛助会員を募集しています。
  みんなの夢をかたちにする運動に参加してくださる方をお待ちしています。

□お申し込みの方法

1.メール(
hito34@yahoo.co.jp)で必要事項をお知らせいただければ、
 郵便振替口座 口座番号 口座名義 のお知らせを返信したします。
 そこへ郵便局より入会金をお送りください。

   入会金    1,000円+年会費  ※何口でも結構です。
   必要事項   お名前/ご住所/お電話番号/お誕生日(  月  日)

☆年会費は、一般の方 一口500円、学生の方 一口200円です。
 また、諸事情で年間費が払えない方は相談に応じますのでご相談下さい。

2.入会していただいた日以降のあなたのお誕生日に
 「おめでとう」のカードをお届けします。

3.次年度からの集金は、会員本人様の各誕生日月に収集します。
 一般の方 一口500円、学生の方 一口200円 ※何口でも結構です。

                        五線譜1

手話ソング・ライター検定のご案内

受験資格は、会員の方であれば、いつでも受ける事が出来ます。
メール(
hito34@yahoo.co.jp)で必要事項をお知らせいただければ、
郵便振替口座 口座番号 口座名義 のお知らせを返信したします。
そこへ郵便局より入会金をお送りください。
 入会金    1,000円(非会員の方のみ)
 受験料    2,000円
 必要事項   お名前/ご住所/お電話番号/お誕生日(  月  日)

入金していただければ、問題をメールでお送りしますので、
回答をメール(hito34@yahoo.co.jp)までお送り下さい。
採点後、合否結果をメールでお送りします。
後日郵送で合格証をお送りします。(合格証は会員である限り有効です。)

※手話は、言語。手話ソングは、音楽であり、別のものです。
手話ソングの基本は、誰もが自分の好みで楽しめるものです。
ただ手話サークル等で、既存の曲を手話訳して、手話の勉強をしたり、手話と言うものを世間に広めるという役割もしていますが、
この検定試験は、手話ソングのためのオリジナル・ソング作りが出来るかどうかを判断するためのものです。

  五線譜1



先頭に戻る


みかひとの国際交流活動        

  国際社会の中で、私たちの生活は世界の人々と相互に結びついてます。私たち一人ひとりの行動が、個人の行動としてではなく、政府や企業の姿勢となり世界につながっています。

現在、世界にある問題の解決に向け、日常的な行動で貢献しようというのが「国際ボランティア」です。

国際ボランティアにはさまざまな活動があります。国内では、現地からの技術研修生の受け入れや、留学生の支援、そして、日本語が話せない外国人への通訳や日本語教育があります。

      財団法人国際交流協会 ひょうご国際プラザ(財団法人兵庫県国際交流協会リーフレット抜粋)

  私は、兵庫県神戸市長田区にある神戸定住外国人支援センター(KFC)で、日本語教師のボランティアをしています。日本語教師って聞くと、「日本語もうまく話せないのに教えるってなんて」、「資格がないし」、「私英語話せないから…」とかで、興味持ちながら敬遠してる女性の話をよく聞きます。英語が話せなくても、外国人は日本に来る前に日本語を必ず3ヶ月勉強してきています。片言の日本語が通じる中で教えるので、小学生に国語を教える能力があれば日本語教師は出来ると言う事を伝えたいです。私は、兵庫県国際交流協会で、ボランティア登録して、図書館の受付を手伝ったりする中、神戸市長田区の神戸定住外国人支援センターと言う、阪神大震災の時、在日外国人の支援をしていたNGOに出会いました。そこで、今ベトナム人に日本語を教えるボランティアをしています。また長田は、在日韓国人が多い地域でもあり、韓国語を勉強しながら、月1度の新長田駅のフリマの時、ライブに参加して、K−POPを歌って紹介しています。ひょうご国際プラザで、ボランティアした頃の日記です。英語が話せなくても国際協力は、出来ます。自分に出来る時に少しづつやって行こうと思います。興味をもたれた方がおられましたら感想・意見をお待ちしております。メールにてお送りください伝えていく事もボランティアだと考えています。よろしくお願いします。

      神戸定住外国人支援センター(KFC) kfc@social-b.net

 〒653−0038 神戸市長田区若松町2丁目13−1 PLAZZビル2F TEL:078−612−2402 FAX:078−612−3052

                        

                                 五線譜1


ボランティア日記


楽器平成12年3月 5日

今日は、芦屋市国際交流協会でバングラディシュのセミナーがあったので、久々に行って来ました。質問が多くて、駐日大使の奥さんと子供さんが、迎えに来られてようやく終わりました。1月のベルギーのセミナーに参加されたNaoさんが、ホームページ見たとメールくれてうれしかったです。関学に国際協力サークルがあって参加されてるそうで、勇気づけられました。


楽器平成11年11月27日

仕事が落ち着いて久しぶりのボランティアです。初めて企画運営 参加ボランティアの打ち合わせに参加しました。新たに、「お正月」関連の企画が始まりました。例えば国際理解学習、落語、邦楽、書道、伝統的遊び等、具体的に詰めていく打ち合わせを行いました。僕には、向いてないかな。


楽器平成11年9月 4日

今日は、土曜日のボランティア3人がまたそろいました。職員さんに、意味のない笑いをしない様に言われた。あいまいにしないで、はっきり言う事が外国人をうまく付き合う方法だそうだ。日本で訓練出来るなんて幸せかな。でもむずかしい問題だ!!


楽器平成11年8月28日

 トルコ北西部大地震支援緊急救護募金がかなり集まってました。トルコ北西部大地震救援活動を支援・募金の振込み先は、郵便振替が口座番号00970-7-39728で加入者名が阪神大地震災地元NGO救援連絡会議です。通信欄に「トルコ地震支援」「NGO災害救援金」「活動資金」と書いて下さい。とありました。 


楽器平成11年8月21日

今日は、僕のホームページを見て、ボランティアしたいと言うTammyさんが、来てくれた。検索エンジンで行きついたらしい。Mayoさんの掲示板見て、外国人の方から電話あったらしい。少しでも国際協力の役にたてたかな?とにかくうれしいな。


楽器平成11年8月14日

今日は、初めて10時からボランティアした。職員さんは、徹夜で仕事したらしい。実は、僕もクラブミュージックが聞きたくて、クラブ初体験で寝てなかった。外国人にも盆あるのかな!?人は、少なかったよ。


楽器平成11年7月31日

今日は、土曜日のボランティア3人が来て楽ちんでした。職員さんに、あんまり「すみません」って言わないでほしいって言われた。仕事で謝る事多いからな。知らないうちに出るんだろうな。気をつけなくっちゃね。


楽器平成11年7月24日

 今日は、メル友のMayoさんが、遊びに来てくれて、うれしかった。情報センターに掲示板があって、友達募集の掲示していったよ。また見てあげてね!!


楽器平成11年7月17日

今日は、ひとりでも神戸祭りの影響か暇だった。ホームビジットのボランティアにも登録しました。音楽活動して国際交流が語れたらいいだろうな。チャリティ出来るぐらい有名になれたらいいけどね。いい曲つくらなきゃ!!


楽器平成11年7月3日

今日は、新しいボランティアの人が受付の手伝いに来てくれた。ついこの間までの自分を見るようで、なんかおかしかったけど、僕よりしっかりしてて、パソコンのキーボードを打つのが、早くてプロだなって感じた。七夕祭りの準備のボランティアの集まり、があった。今更ながら国際交流のために多くの人が集まるんだなーって感動する。だいたい活動が土曜日だから出れないけど、今のままでも充実してるので、よくばらずがんばろっと。


楽器平成11年6月26日

今日は、土曜日が仕事って言う日が続いて、2週間ぶりで、感を取り戻すのが大変だった。職員さんには、毎週来てほしいみたいに言われるけど、気にしない。前に負担になって長続きしなかった失敗があったんで、あくまでもマイペース。本業もってるんだから当たり前だよ。自分の事は、自分で管理しなきゃね。兵庫県の人が忙しいので機嫌が悪かった。本職だから責任あって大変だよね。ボランティアにも責任あるけど重さが違うからね。


楽器平成11年6月5日

 今日は、やっとインターネットの質問に答えられた。帰られる時に、挨拶された時はうれしかったよ。人のふれあいが楽しいよね。家にいたら味わえない事だから、やっててよかったって感じだね。


楽器平成11年5月22日

今日は、13〜17時の間、受付しました。16時ぐらいに、日本語話さない外国人がインターネットしに来られたんだけどいっぱいで、16時45分の終る人がいたけど、15分しか出来ないですよ。と言いたかった。でも言えなかった。同じボランティアで、旅行会社に勤めている女性が、英語で説明してくれて理解してくれたみたい。よかった。NHKでやってたNGOの活動見ました?国家をも動かして対人地雷廃止にいたってノーベル平和賞までもらっちゃったそうですね。宇宙から見た地球は、世界地図の様に国境の線なんてないって誰か言ってたよね。あたりまえなんだけど・・・


楽器平成11年5月15日

今日は、14〜17時の間、ひょうご国際プラザの情報センターの受付にいたよ。ほんと何の役にもたてずに足ひっぱってたな。前に教えてもらった事全部忘れてた。でも職員さんが、しっかりひっぱってくれたから安心だったよ。最初のうちは、業務覚えるために、来週も行く事にした。仕事にならなければいいけどね。サンテレビが取材に来てて、運がよければ、30日の17時45分の番組に写るかも。日本にいながら多国籍の場にいれるのは、うれしかったです。


楽器平成11年5月8日

5月8日11〜16時に三宮サンパル南広場で外国人の屋台、音楽、ゲームがあるということで、行って見た。さすがNGOがやってる事もあり、活気があって広場が狭く思えた。国際色が、強くて音楽もよかったです。」


楽器平成11年4月30日

 明日が、受付本番初日というのに仕事になってしまった。人は、ゴールデンウィークというのに残念!!電話したら「私がいるから大丈夫ってやさしい返事」毎週土曜日受付されるのは、仕事とはいえ公務員も大変だなと思った。本を読んでいたらホームページで国際関係のリンクはるのも十分ボランティアだと書いてあった。なんかひと安心。古切手を、海外のコレクターに販売して、売上を活用できる事は、知っていたけど、ベルマークでもなんでもいいんだって。ボランティア系の通販もあるらしいので、どうせ買うものでいいものがあれば利用するのも手軽なボランティアかな。また情報は、のせていく予定ですが、お急ぎの場合は、遠慮なくメール下さいね。


楽器平成11年4月17日

ボランティアに興味ある人が来ていて、いっしょに建物の案内を受けた後、受付業務のくわしい説明をうけた。よく質問される事の返事の仕方を教えてもらった。日本語がしゃべれる人がほとんでで安心。第1・3・5土曜日の14〜17時の間のお手伝いしたいと、メールを送った。5月8日11〜16時に三宮サンパル南広場で外国人の屋台、音楽、ゲーム他があるみたい。


楽器平成11年4月16日

今日、12日メールで送った返事がきた。会社にも電話をいただき、都合がよければという話しで、あんまり無理しないでとやさしい言葉をいただいた。パソコンにくわしい方がいらしゃるそうで、時間をあけてくれるそうだ。明日行く約束をした。


楽器平成11年4月12日

今日は、ボランティア活動希望業務及び日時等を、連絡した。ひょうご国際プラザの二階に国際情報センターがあってそこで、図書の貸出・返却の手続、利用者カードの発行手続、マルチメディアライブラリーの利用及び終了手続、パソコンの使い方を説明するカウンター業務の手伝いを希望した。語学は、自信ないけど、パソコンならなんとかなるかな。


楽器平成11年4月9日

今日は、ひょうご国際プラザ3Fにて、ボランティアの募集業務の説明会があった。定年後もボランティアしょうとする人や女性の姿が目立ったかな。もう100人弱の人が登録してるのには、びっくりした。何が出来るか?むずかしいな。


楽器平成11年3月27日

今日は、ひょうご国際プラザ3Fにて国際協力セミナーがあった。よく横文字ばかり並べて話し出来るもんだなと低次元な所で関心した。青年海外協力隊の帰国後の会社での活躍の紹介があった。パネルディスカションは、見ずに帰ってきてしまった。でも眠くはなかったよ。4月9日は、ボランティアの説明会だ楽しみだ。


楽器平成11年3月20日

今日は、芦屋市国際交流協会で、国際協力入門セミナーがあったのに、会社が、期末で急に仕事になってしまって行けなかった。開発途上国の紹介シリーズで、ソロモン諸島の紹介だったのにくやしい。3月27日の国際協力セミナーが楽しみだ。


五線譜1

息をしないと生きていけない様に、歌わないと生きていけない〜☆彡歌っててる時少なくとも生きてるって感じられる〜☆私が歌たうと言う事は生きている証〜!!
生かされてることの素晴らしさをしっかりと感じて、音の空間を楽しみながら表現してゆくこと…
それが「ひとひろ」の永遠のテーマです〜!!

 「あなたは愛されてますか?」

 現代人にとって最も大切な事は、「愛することと愛されることである」と、心理学者は語っています。

ヒットソングを見ても、そのほとんどが愛に関する歌ばかりです。多くの人々は、愛を求めています。人を愛すること、また愛されることを求めているのです。あなたは愛されてますか?

 ところで、今日、愛を求めながら愛に疲れ、傷つき、失望し、苦しんでしまう人が何と多くいることでしょう。なぜそのような結果になってしまうのでしょうか?それは、一時的な気休めの愛、また

すぐに変わってしまう条件付の愛に生きようとしてるからです。あなたは、どうでしょうか?

韓国のゴズペルで、「きみは愛されるため生まれた」と言う歌があります。年間3万人が自殺すると言う現実〜!曲が試聴出来るので、ココをクリック〜!!「君は愛されるために生まれた」ん
だよ、そして今も神の愛が注がれているんだ!

 ●GOCHAさんのホームページ 毎週金曜日18時半より大阪の阪神野田でライブイベントされてます〜!!様々なカラー(個性)が集うスペシャルGOCHAライブ。人間の目からみると、その名のようにゴチャゴッチャかもしれない。 しかし、神様の目からみると一つ一つのカラーがみごとに調和(UNITY)している。一人一人がそして、あなたもそのままで愛されている… 

 ●歌声ペトラ関西 / 関西まことクラブさんのホームページ 岩渕まことさんのファンクラブ的な集まりです。このクラブの目的は、「関西でも歌声がひとつになって神様を賛美する歌声ペトラを開催したい」ということと「関西方面での岩渕さんの働きのために、なんらかのサポートをしたい」ということだそうです。

 ●日本福音ルーテル西宮教会さんのホームページ 結婚の誓いをする様な神聖な場所で、ライブさせていただいて、感動でした!! 

 ●ナオミさんのホームページ  クリスチャンのナオミさんが、行かれてる西舞子バプテスト教会のトラクトの冒頭の文章を掲載させていただきました。

 ●きしのさんのホームページ「にんじん騎士団」 やさしさでいっぱいの癒し系サイトです。心があたたかくなるような読み物とかわいいたくさんのイラストで心休まるオアシスになると思います。


9・11平和行動:テロから4年、路上ライブで平和訴え−−神戸で市民団体 /兵庫

 米国同時多発テロから丸4年となった11日、神戸市中央区のJR元町駅前で、市民団体「神戸ラブ&ピース」(高橋秀典代表)が、平和を訴えるピースライブを行った。バンドや弾き語りなどで8組が平和への思いを歌った。街を行き交う人たちが足を止め、耳を傾けた。

 衆院選の投票日と重なったため、「棄権は危険。平和のための投票を」と投票を促すボードも設置。同時多発テロ以来、神戸市内の路上で50回以上のピースライブをしているという神戸市北区の農家、加納知之さん(39)は「『これからはとにかく人が死なない世界を』という思いで歌った」と話した。【小川昌宏】

毎日新聞 2005912

日本神戸ピースIネット」さん アジアの人々とともにつむぐ平和〜知ろう!語ろう!戦争のこと・・・〜

「KEN-NYE」さんのホームページ  神戸に住む自称ミュージシャン、KEN-NYEWEBLOG。テーマは音楽、平和、その他諸々。

詩人せい「僕の平和運動」さんのホームページ 誰にでもできる、平和運動。あなたにしか出来ない、平和運動。

ひとひろ経歴


●2006年7月29日(土)13時より、神戸市北区の
副腎白質ジストロフィーと言う難病とたたかう友達の自宅で、静華-shizuka-さんと出張ライブさせていただきました〜!!

 
「静華-shizuka-」さん

●2006年7月2日(日)のクリスチャン新聞さんに掲載していただきました〜♪


[CSD]2006年 7月2日《ヘッドライン》
 = 1面 ニュース=
★真実の愛と希望感じてもらえる映画制作を−−「ロゴスフィルム」旗揚げ
★星野富弘さん名誉群馬県民に−−困難な時に鳴る心の鈴の音に励まされて

 = 2 面 ニュース=
◎官房長官らの統一協会関連団体への祝電に抗議の声−−公開質問状も提出
◎「二極化の克服」が課題−−山北宣久・日基教団議長がJEA総会で初講演
★統一教会脱会めぐり8年3か月の裁判に決着−−黒鳥・清水両氏に勝訴の最高裁判決
★サウジアラビアに改宗者5万人−−MTC20周年集会でヒシャム・カメル氏語る
★日本キリスト教会:退職教職者の福利を拡充
★中国:河南省で家の教会を捜索
★<落ち穂>「二極化の克服」への課題

 = 3 面 クリスチャンライフ=
◎中国人殉教者の詩に作曲しCD制作−−悲しいときに勇気づけられた詩
★<私の子育て失敗談>親のまなざしと神のまなざし 記・斎藤 望

 = 4 面 ビジネスパーソン=
★究極の美を多くの人に−−伊藤 嘉子さん[下](SFT国際美容師・白い家フェローシップチャーチ牧師)
★<善久のちょっと気になる発想法>[最終回]従業員満足なくして顧客満足なし 記・斎藤 善久

 = 5 面 牧会/神学/社会=
★「戦後60年と日本のキリスト教」シンポより:戦争責任の視点でこれからを展望するG−−平和と和解の福音に仕える人づくり 発題・吉高 叶
★<オピニオン>真の愛国心とは?…原理主義と福音派 記・岡山 秀雄

 = 6 面 関西だより=
★音楽で伝える愛と勇気−−難病と闘う人のためCD作成

 障害者の書いた詞に曲を付け、難病と闘う人々のために自主レコーディングしたCDのチャリティーネット販売をしている
三島一浩さん(日本福音ルーテル・西宮教会)は、神戸・三宮でストリートライブもする在野のミュージシャンだ。
松本優香さんの快諾を得てストリートでは『きみは愛されるため生まれた』を必ず1曲目に演奏し、さらに障害者の詞を高らかに歌う。
人々を勇気付け、さらに障害者への理解を深めることができたらと願う歌声が、金曜日の夜の駅前に響く。
  ◇  ◇  ◇
 三島さんは『風のチュチュ・コンサート実行委員会「みかひと」実行委員長』
という肩書きを持つ。兵庫県神戸生活創造センターの登録グループとして公認されたこの 
「みかひと」は、三島さん率いるクリスチャンとノンクリスチャン混成の手話を交えたバンド。
障害者のための活動に加え、最近は関西のゴスペルシーンの一かく「Gocha Wwst」にも参加して、
オリジナルソングを演奏している。
 去年の3月、イエス・キリスト・六甲みどり教会に所属する難病の20歳の青年と出会う。
副腎白質ジストロフィーという病気のため、寝たきりで意思表示もままならないが、音楽が大好きな友人のために、友人の自宅
で出張ライブを行なった。さらに「難病の友人を支援する会」を結成して同士を募ると共に、
難病患者支援のために役立てたいと筋ジストロフィーの友人の詞を歌にしたCDを作成販売してネットに乗せた。
 音楽を通した地道な障害者支援活
動は徐々に知られていき、一般誌にも取り上げられた他、今年の3月にはFM802でNTTドコモのCM曲に採用されて反響があった。
松井さんと共通の友人岩渕まことさんも思いを共にする仲間となって、活動の裾野はさらに広がっている。
 「祐太くんのように難病で苦しんでいる人がいることを、クリスチャンの人々に知ってほしい。そして毎日の祈りに加えてほしいのです」
 動けない松井さんの元に足を運んで、歌ってくれる人があれば、なおいい。苦しむ隣人のために歌うことも“ゴスペル”だ。
 中学生のときから音楽にのめり込み、44歳の現在200曲のオリジナルを持つ。夢は一般市場で歌い継がれる音楽を生み出すこと。
最近ゴスペルも作り始めた。三島さんが好きだというあの古い美しい賛美歌や聖歌のように、人々に愛され続け
るゴスペルが新たに誕生するかもしれない。
・パソコンHP=http://www.eva.hi-ho.ne.jp/h-mishima/
携帯HP=http://ip.tosp.cojp/i.asp?i=hito34

★弟子を作り出す教会を建て上げよ−−2006近畿宣教教会会議プレ大会
★クリスチャンの憩いと集いに一役買います−−イタリアンレストラン「ヴェラーチェ アモーレ

 = 7 面 特集/社会福祉法人ミッションからしだね=
★地の塩、世の光の拠点からしだね館オープン−−新たな視点で精神障がい者福祉施設

 = 8・9 面 医療特集=
★精神医療への関心広めたい−−「聖書と精神医療研究会」が10周年
★草の根の人々と共に歩む活動−−日本キリスト教海外医療協力会
★医療・福祉関係者の励まし合いの場−−福音主義医療関係者協議会
★職場も「公認」の伝道人生−−医療法人康生会理事の矢崎富子さん
★医療関係イベント情報

 = 10 面 情報=
★リポート:97歳現役牧師に刺激受け−−「魂に幸いを得る聖会」 記・金 良禧
★リポート:自然の中で「隣人」と出会う−−森本二太郎さんと歩く浅間山麓 記・美都かんな
★<なんでもご意見箱>『べてる』を読みました他

 = 11 面 情報=
★<情報クリップ>催し情報・放送伝道ハイライトほか
★CD:「Live worship vol.2 Hallelujah(」Hallelujah Music Ministries、2,000円)
★BOOK:『心病む人々に教会ができること』聖書と精神医療研究会編(いのちのことば社、1,050円)
★BOOK:『漢字に秘められた聖書物語』ティモシー・ボイル著(マルコーシュ・パブリケーション、1,785円)
★REVIEW:『創造と進化 付・ダーウィンの宗教観』J・H・ブルックス著(すぐ書房、3,360円) 評・中山良男


 = 12 面 教会=
★教会、商店街、大学で「十条国際交流フォーラム」−−聖契・グレースミッションチャーチ

カテゴリに戻る | カテゴリの一覧に戻る


いのちのことば社 ジャーナル出版事業部 c2005 theme by ocean-net
当サイトの情報の無断転載は禁止いたします
リンクについて  通信販売法に基づく表示  会社概要  個人情報保護方針  報道理念  staff

 
「クリスチャン新聞」さん

●2006年6月16日(金)開場18時半・開演19時〜、野田阪神スタジオKAZZさんで行われるGocha Westさんのライブにゴズペルユニット「ストローハット」として出演させていただきました〜♪


大人 1,000円、1ドリンク付
学生  500円、1ドリンク付
子供 保護者同伴の小学生以下無料、1ドリンク付

場  所:〒553-0002 大阪市福島区鷺州1丁目12-6 スタジオKAZZさん
問合せ:TEL 06-6452-1174

 
「GOCHA」さん

 
「スタジオKAZZ」さん/地図

●2006年2月19日(日)13時より、神戸市北区の副腎白質ジストロフィーと言う難病とたたかう友達「祐太」くんの自宅で、筋ジストリフィーとたたかう多々良誠さんと加古川在住のぢゃすみん吉田さんとのユニット『ぢゃすたら』さんと出張ライブさせていただきました〜!!

 
「ぢゃすみん吉田」さん

●2006年1月29日(日)12時〜、日本イエス・キリスト教団 六甲みどり教会さんにて、
副腎白質ジストロフィーと言う難病とたたかう友達の「祐太」くんの20歳の誕生日のために歌わせていただきました〜♪残念ながら入院されて、演奏後、お見舞いに行かせていただきました〜☆

 ※5歳で発病し、5年はもたないだろうと言われながら…20歳の誕生日を迎えました。でも日々が死との背中合わせ、病気の進行との闘いです。

場  所:〒651−1313神戸市北区有野中町2丁目19−6(神戸電鉄 岡場駅下車徒歩すぐ)
問合せ:Tel.078−987−0315 牧師 飯田敏郎 様

 
「日本イエス・キリスト教団」さん

●2006年1月20日(金)18時半〜、野田阪神スタジオKAZZさんで行われるGocha Westさんのライブに出演させていただきました〜♪

大人 1,000円、1ドリンク付
学生  500円、1ドリンク付
子供 保護者同伴の小学生以下無料、1ドリンク付

場  所:〒553-0002 大阪市福島区鷺州1丁目12-6 スタジオKAZZさん
問合せ:TEL 06-6452-1174

 
「GOCHA」さん

 
「スタジオKAZZ」さん/地図

●2005年3月21日(月)15時より、岩渕まことさんと知人である神戸市北区の副腎白質ジストロフィーと言う難病とたたかう「祐太」くんと出会い自宅で出張ライブしました〜!!

●2005年、創価学会の彼を持ち悩む友人の相談にのっていて、彼女を神に導く事が出来る。

●2003年12月7日(日)13時〜日本福音ルーテル西宮教会で、歌わせていただきました。

 
日本福音ルーテル西宮教会さん

●2003年4月20日(日)、教会に自分の求めるもの(英語・音楽)が全てあった。海外宣教及び音楽奉仕を志し、日本福音ルーテル西宮教会さんにて洗礼を受けクリスチャンとなる。

住 所:〒662 西宮市宮西町4-19(阪神電車・香炉園駅下車夙川東土手北へ30m、1分、阪急電車・夙川駅下車夙川東土手南へ700m、7分)

電 話:0798-23-5611

牧 師:市原 正幸様

集会案内 ◎主日礼拝 毎週日曜日10:30

 
日本福音ルーテル西宮教会さん

●2002年、創価学会さんの原因で離婚。

●1988年、創価学会さんに入信されてる方と結婚。

●1981年、創価学会さんに入る。部屋に聖書を置いてはいけないと言われたが、洗礼を受けるまでずっと持っていた。

●1974年、小学6年生の時、親友の江谷君のすすめで、日本イエス・キリストキリスト教団さんの神戸多聞教会の日曜学校に通う。

場 所:神戸多聞教会さん 〒652-0032 神戸市兵庫区荒田町3−12−14(地下鉄大倉山下車2分 神戸大学医学部付属病院正門)

問合せ:078-511-4738


 
「日本イエス・キリスト教団」さん


先頭に戻る


 

メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ


五線譜1