ミニバラ用送風機

開始日:2000年7月8日


我が家のミニバラ
我が家のミニバラは、近くにブロック塀があるため風通しが悪く、 うどんこ病などの病気になってしまいます。

運良く知り合いから太陽電池とモーターをもらったので、 太陽電池を電源とした送風機でミニバラの病気を防止する装置を作ってみようと思いました。
 
太陽電池
これが太陽電池です。最大発電量は5Wです。
緯度に相当する35度の角度で、南に向くように固定。
 
モーターと羽根
モーターに羽根を取り付けたところ。
 
送風機とパイプ
モーターと羽根は、φ100のパイプに入れました。
このままだと、雨が入りやすいので吸込み側に45度曲がったパイプ、 吹き出し側にφ100を75にする径変更用パイプを取り付けました。
 
ミニバラ用送風機
完成したミニバラ用送風機。
レンガを積み庭の風景にマッチするようにして設置。
成果が出るのはこれからですが、順調に動作してます。


自作工房トップページに戻る
トップページに戻る