東京警察病院 基本計画概要

平成14年7月 財団法人自警会

○建物名称 東京警察病院

〇計画地 東京都中野区中野四丁目22番1号警察学校跡地の一部

○建物用途 病院、職員(災害救急要員)宿舎

〇用途地域 近隣商業地域、第1種中高層住居専用地域

○建ぺい率(法建ぺい制限) 約 72% (約14,000u)

○容積率(法容積制限) 約 238% (約45,000u)

○敷地面積 約 20,O0O u

○面積等

規模・構造 建築面積 延床面積
病院棟 地下2階、地上9階 約5,700.u 約36,OOOu
SRC造、免震 (地下監車場を除く)

宿舎棟 地下1階、地上6階 約1,000u 約 4,000u
91戸、RC造

計 約6,700u 約40,000u

○建物高 約 48m

○駐車場 約180台(付置義務152台)

○新病院理念

◇高度・急性期医療の提供
◇地域医療への貢献
◇経営的自立を目指す
◇職域及び職域関連医療の提供

○病床数 450床
(内訳)急性期(一般病床) 490床
慢性期(療養病床又は回復期リハビリ病棟) 50床

○標榜診療科 19科(*印は新設科)
@内科 A呼吸器科* B消化器科 C循環器科 D精神科
E小児科 F外科 G整形外科 H形成外科 I脳神経外科
I 心臓血管外科* K皮膚科 L泌尿器科 M産婦人科 O眼科
O耳鼻咽喉科 Pリハビリテーション科 R放射線科 R麻酔科

○外来患者数 1日平均 約800人 (ピーク時 約1,100人)

○機能の特徴

◇高度・急性期医療機能
救急医療の充実強化をはじめ最新医療機器や専門医療技術を駆使し、
主に急性期の医療を提供する。
「救急(救命救急)センター」、「集中治療室」、
「バイオクリーン手術室」、「日帰り手術センター」

◇災害対応医療機能
災害時に自立可能な災害拠点病院としての役割を果たす。
「屋上ヘリポート」、「備蓄倉庫」、「臨時病床」

◇地域医療の基幹機能
地域の医療機関との医療連携に基づく効果的な医療機能を発揮する。
「地域医療連携室」、「電子カルテを中心とした医療情報システム」

◇職域及び職域関連医療機能
公務災害等 職域の特殊性に対応した医療 及び健康管理体制を充実
するほか、国公賓等国内外要人の緊急医療に対応する。
「健康管理センター」、「特別病室」

 

以上 中野区保健福祉部健康推進課からの 議会配布資料