JIA中野地域会 '00年度 通常総会
議事録 (2000年3月31日 18:00〜20:00
於:スマイル中野 C会議室)
出席者(16名、50音順、敬称略):安達、石井、大森、香川、小池、五味、佐藤、鈴木、大宮寺、田畠、寺本、内藤、羽尾、東、松本、福田
委任状(9名、50音順、敬称略):勝俣、櫻井、中川、樋口、福島、福田、村松、本木、渡部 ・・・以上、25名(総会成立)
第1号議案 :1999年度活動報告
中心事業であった「家づくりフォーラム」を軸に一般市民との対話、新人起用でクラブの活性化、まちづくり公社の後援を得て行政との連携、などを行うことが出来た。
1. 4月23,30日:第2回家づくりフォーラム 家づくりに必要な知識(木造か鉄骨かRCか、ローコスト/省エネの考え方)
2. 7月23,30日:第3回家づくりフォーラム
満足できる家づくり(百年住宅とは、理想の家とは?)
3. 8月27日:全体集会・懇親会
家づくりフォーラム・アーキテクツガーデン・住宅フェア-・バスツアーについて討議
4.
9月3日:家づくりフォーラム・アーキテクツガーデン特別企画
西方里見JIA会員(秋田)を招き「秋田杉の話」開催
5.
10月23,24日:まちづくり公社主催「住宅まちづくりフェア-」で「建築家からの発言」をパネル展示
6.
10月23,30日:第4回家づくりフォーラム
私の考える家づくり(住み手の立場から、建築家からの提案)
7. 1月13日:臨時総会・新年会
次期代表に安達治雄氏を推薦・承認、事業計画意見交換
→ 承認
第2号議案 :1999年度会計報告
鈴木氏より会計報告、大宮司氏より監査報告
収入:497,410円、支出:223,087円、次期繰越金:274,323円
今年度中の企画として上がったバスツアー用の予算だが次年度期に次期がずれた為
→ 承認
第3号議案
:中野のまちづくりを考える会(中村会員代表)主催の『まちづくりフリートーク
2000』<副題(テーマ):中野の20年後の姿(都市計画マスタープラン)を語ろう>を中野クラブが後援する件
→ 承認
第4号議案 :代表引継・挨拶
メンバーの皆様のご指導のもと心機一新、中野の住環境・都市景観・等にとって少しでも有益なことを、共に積み上げて行ければと存じます。
世紀の変わり目にあって地域会、いやアーキテクトの社会的役割に新たな展望が開けるよう、皆様のお知恵・お力をお分け頂きたく、ぜひともよろしくお願い申し上げます。
第5号議案 :新役員の承認
副代表:鈴木、中村(打診中)
会計:鈴木(副代表兼務) 幹事:香川、小池、佐藤、大宮司、寺本、内藤 監査:羽尾
→ 承認
第6号議案 :活動方針
1.
会の運営は、固定メンバー化を避けるためにも、また地域会の特性としても、全体会を意思決定の場とする。
全体会は概ね
ひと月おきに臨機に設け、役員会は緊急を要する場合の他はEメールの往復を中心とし、全体会の準備など運営のバックアップをする。
2. 活動アイテム
@ 建築家の役割の周知 :
区民に対する情報提供としての「家づくりフォーラム実践編(有料)」、"建築家カタログ(有料頒布)」出版。
あくまで受益者負担とし、知的生産が有償契約であることの周知を旨とし、ハウスメーカー的"自称無償による勧誘#営業とは対極にあるものとして、建築家の第三者性を位置づける。
相談委員会とも協力して、建築相談を実施することも検討する。
A まちづくりに対する具体的働きかけ :
環6山手通り排気塔問題・江古田の森トータルデザイン欠如問題・警察大学跡地問題など。地域会の活動費の中から、ヴィジュアルな提言を社会に提示する。
B アーキテクトの連帯・力の結集 :
事務所協会中野支部(田畠メンバーが代表)・建築士会との連繋により、共同事業を実現したい。手始めの連繋の実績の上に、いずれは行政への働きかけの協調をしたい。
C 市民グループ・非JIA建築家・等
との連絡の強化 / ホームページの活性化 :上記Aとも関連。
D 本部・支部活動への協力
公益法人・指定法人問題、建築家資格問題、等々山積するアイテムに責任あるリスポンスをする。
3.
スリープ会員をもっと誘って活性化させる、若しくは引き付ける活動をしていく必要がある。
→ 承認
第7号議案 :予算案
1.
収入 繰越金:274,323円、地域活動費:350,000円、計:624,323円
2.
支出 区民向情報提供活動:300,000円、まちづくり提案活動:100,000円、他団体との連携活動:80,000円、事務費:70,000円、予備費:74,323円、計:624,323円
→ 承認
意見:予算要求に対して支部の理解を得るために日ごろの活動を
Bulletin に掲載すべき。
−
以上、全ての議案が承認されました(記:小池)
−
議事録署名人 大宮司禮子
追記:ホームページをご覧になった建築家(上高田在住)の松本直子さんが新しく協力会員になりました。