わたしが見つけた技とか、人から聞いた裏技を紹介します。よい子は真似しないで。
<ポストペットで、来たペットと一緒にお風呂に入る技!>new | |
別に危険な技って訳でもないんですけど、、、 やり方は簡単です。 1.ポストペットがやって来たら、「ゲストを洗う」コマンドで、 まずゲストを洗います。 2.すかさず、自分のペットも「ペットを洗う」コマンドで 洗います。 そうすると、なななんと、自分のペットとゲストのペットが 一緒にお風呂に入った状態になります。へへへへ。 ![]() 初公開!シャリーの部屋です。 で、実際問題、ほとんどこの技は使ったことありませんので (酔っぱらったとき2回くらい?)安心してペットを送って下さい。 | |
<空中シャワーの術!> | |
背景: ・お風呂でいつもと違った自分を演じてみたい。 ・お子様にちょっと格好いいところを見せてみたい。 ・日々のお風呂ライフに飽きてしまった。 そんな貴方にぴったりの技でございます。 やり方: シャワーヘッドから1mぐらい離れたホースの部分を持って、 水を勢いよく出すだけです。 水の勢いを上手く調節すれば、シャワーヘッドの部分が写真のように見事に 空中に浮遊します。それはそれはすごいです。 注意点: 空中シャワーの技を写真に撮るときは注意深く行いましょう。 失敗すると、シャワーヘッドが暴れ回って、そこら中水浸しに なって大変なことになってしまいます。っていうか、なってしまいました。 ![]() | |
| |
<エアスプレー瞬間冷却術!>new | |
背景: CD-R作成や、パソコンのキーボード掃除、等々、パソコンを持っている人には 必需品なエアスプレーですが、実はこのエアスプレーってとんでもない凶器になります。 私の知り合いが、○○するためあみ出しました。 やり方: エアスプレーを逆さまにして、ノズルを押すだけです。 ものごっつい強力な冷却液が噴射されます。 大抵のものなら一瞬で凍ってしまいます。 クール宅急便なんて、敵じゃないです。 注意: 絶対人体実験は行わないで下さい。ホントに危険です。 ![]() | |
| |
<印鑑がないのに総合預金口座ができてしまったゾ??> | |
背景: ある日の昼食後、会社の前のちょっとした公園みたいな所で、のんびりしていると 銀行の若手営業マンがやって来て、是非総合口座を開いて欲しいと頼んできた。 めんどくさいので断ったが、「ノルマで大変なんです」とか言ってしつこいし、 超一流銀行だったので、信用して口座を作ってあげる事にした。 その時印鑑は持っていなかったので、とりあえず住所だけ書いた。ほんでもって 「あとで、印鑑を押してもらいに来ます」と言って、嬉しそうに帰っていった。 それから何日かたったが、営業マンは全然来ない。一体どうなってるんだ?と思い つつも、またまた数日たったある日、自宅に超一流銀行からキャッシュカードが 届いた。おまけに、30万円までキャッシング(借金)できる機能付き。 なんで、印鑑も押していないのに預金口座が出来るんだ? 通帳は一体どうなったんだ?など疑問点はいろいろあったが、細かいことはあんまり 気にしないタイプなので、まっいいか!と思ってしまった。。 やり方: とりあえず、一流銀行の近くの公園で、若手営業マンに声をかけられるのを待つだけ。 待って、待って、待ち続ける。 キャッシュカードのその後: その時一緒にいた、友人もその営業マンに住所を教えて、同じように印鑑なしで カードが届いた。友人の方は、気持ちが悪いので、銀行に問い合わせた。 ナナ何と!若手営業マンが、ご親切に自分で印鑑を買って、勝手に口座を開いて くれていたというのだ。でその数日後、営業マンの上司が私の所に詫びに来た。 | |
<すべての階のエレベータを待ってる人をビビらせよう!> | |
背景: ある日、なんか、エレベータに乗っていて、中でジャンプしてみたくなりました。 エレベータの中でジャンプしていると、重力の加減が変でふわふわしていて ちょっと気持ちよかったので、思いっきりメイいっぱい何度もジャンプしてみました。 何度もジャンプすると、どうなるかと言いますと、エレベータはワイヤーに ぶら下がっているので、ワイヤーがぐおんぐおんともの凄い音をたてます。 ぐおんぐおんというもの凄い音は、当然エレベータを待っている人たちにも聞こえます。 で、エレベータの扉が開いた瞬間、待っていた人がすんごいビビッタ顔をして、 「大丈夫ですか!、何があったんですか!!!」ってな感じで私に聞いてきました。 やり方: とにかく、エレベータの中で思いっきり、ガンガン飛び跳ねるだけです。 特に、下の階ほどワイヤーが長くなるので、効果絶大です。 高層ビルではやめときましょう わたしが飛び跳ねたエレベータは、10階程度のビルでしたので、それ以上の 場合は安全を保障できません。ワイヤー切れても知りません。 | |
<自動改札機、ちょっとかがめば大丈夫!> | |
背景: わたしはボケッと駅の自動改札機の前で、人と待ち合わせをしていました。 そうすると、ななナント!ちっちゃな子供が自動改札機に向かって、突進していく じゃないですか。 わたしは思わず、危ない!、自動改札ラリアートを喰らってしまう!と思った瞬間 わたしの心配を見事に裏切って、子供は何事もなかったように、改札機を通り抜けて しまいました。 しくみ: 自動改札機というものは、いろんな所にセンサーが付いているのですが、どうも 子供の危険防止のために(子供にラリアートを喰らわせないように)、ある程度 背の低い人が通った場合、扉が閉まらないようになってるようです。 関西では関係ないゾ!: 自動改札機は、関西の浮浪者のおじさんとかには重宝されています。 浮浪者とか、酔っぱらいのおじさんは、自動改札機などお構いなしに、強引に 改札機を突破して行きます。(いわゆる無賃乗車) 駅員もいちいち構っていてもめんどくさいだけなので、ほったらかしにしてます。 | |
<ホテルで有料チャンネル、タダで見放題!> | |
背景: ホテルの客室のテレビには必ずと言っていいほど、有料チャンネルてなものがある。 最近の映画とかエッチなビデオが見れるアレである。 昔はコイン式(100円で10分とか見れるやつ:コイン式も、針金を100円玉の形 にして、ぐりぐりやるとタダで見れるが、犯罪なのでやめませう)が多かったが、 今はリモコンでPAYボタン(お金払うぞ!ボタン)を押すと、チェックアウトの精算時 に勝手に料金を取られてしまうのが、主流となっている。 やり方: ・有料チャンネルというのは、最初の20秒ほどタダで見れる。ただ一度見てしまうと それ以降はタダで見れなくなってしまう。 ・で、ふつうは見れないのだが、電源コードを引っこ抜くと、アラ不思議! またまたタダで見れるのだ。 サルのように電源コード引っこ抜き作業を繰り返すことによって、いくらでも 有料チャンネルが見放題。 小心者はやめときましょう これもやっぱり犯罪になってしまうかな?あと機械が壊れてしまっても私は責任 もてないので、やっぱりやめときましょう。 あと長時間映画なんかは、めんどくさすぎてちょっと厳しいです。 | |
| |
<緑色のカード公衆電話で、0.5秒だけタダ電話> | |
やり方: ・まず、テレホンカードをいれて電話をかける。 ・呼び出し音がなった瞬間に、電話機の電源コードを引っこ抜く。 (電源コードが引っこ抜ける電話機じゃないと出来ないよ) ・引っこ抜いた瞬間、何故かテレホンカードが出てくる。 ・でも呼び出し音は鳴ったままなので大丈夫。 ・で、相手が電話にでる。電源が無いので、一瞬(0.5秒くらい)で切れてしまう。 有効性: 「オイ」とか「コラ!」とか一言ぐらいだったら話せるはず。 ホントに出来るの? 10年くらい前に聞いた話なので、今の機械で出来るかどうかはわからん。 | |
| |
<カップラーメン自販機で、2個だし、3個だし> | |
やり方: とっても簡単!複数のボタンを同時に押すだけ。 タイミングによっては、3個も可能。 ホントに出来るの? 某社のカップラーメン販売機の一部の機種にはバグがあって、本当に出来るようだ。 でも、これって故意にやると犯罪なので、やらないように!!!!! | |
| |
<最新のJR自動改札機はすごいぞ!>(別に裏技というほどのものではない) | |
やり方: 定期券を、裏向けで自動改札機に入れてみる。 な、な、なんと!ご丁寧に表向きで出てくる。 ただそれだけ。。。。。。 (最近自動改札機が導入され始めた、関西方面のJRだけ有効だとおもう) でもみんなに迷惑! 表向きに入れたときに比べて、裏返してる時間が余分にかかるので ラッシュ時にはちょっと迷惑。 | |
| |
<エレベータのボタン押し間違えたときの技> | |
背景: エレベーターのボタンを間違えて、2つ押してしまったときの、同乗者とのあの 気まずい雰囲気。何とかならないだろうか?と思っている、おっちょこちょいの 人に朗報です。 やり方: 扉が閉まる前に、全部の階のボタンを押してしまう。 そうするとアラ不思議。リセットがかかり、ボタンのランプは全部消えてしまう。 出来る機種: 三菱製のインレリジェント(かしこいやつ)エレベーターではOKでした。 あとはようわからん。 でもみんなに迷惑! この技、失敗すると乗ってるみんなに大ひんしゅく。 成功しても、技を知らない人からは、技をかける瞬間、こいつ何するんや? と不信に思われてしまう。 | |
| |
<エレベータを緊急停止させてみよう!(よい子は真似しないように)> | |
背景: 好奇心旺盛なスペイン人は、エレベータの内側がどうなっているのか、 とても気になった。すんごい気になった。夜も眠れなくなった(ちょっと大げさ) で、動いてる最中に無理矢理、扉を強引にこじ開け、中を見ようとしてみた。 2cmくらい開いて、「おっ、これはいけるぞ!」と思った瞬間、 エレベータは階の途中で緊急停止。 どうしよう。マズイ。困ったことになってしまった。なんて言い訳しよう?? といろいろ考えていると、しばらくして何事もなかったように、エレベータは動き出した。 ああ、よかった、よかった。 出来る機種: これも三菱製のインテリジェント(かしこいやつ)エレベータ |