The Flaming Lips 初の審査員

新宿リキッドルーム - 12/10/99

with Cornelius + Badly Drawn Boy
+ bloodthirsty butchers


| Back | Home |


お仕事ご苦労様の金曜夜オールナイト公演で、なおかつ整理番号の早さから審査員席(copyrighted by YKさん)で両肘ついての観戦となったため、記憶が思いっきり断片的につき、箇条書きで失礼します。

Cornelius


    前置き
    ・実は動いている姿を観るのは7年ぶりぐらい。

    登場&オープニング
    ・ 「聞こえますか?」「聞こえますか?」「聞こえますか?」
    ・バンドメンバーはベース、ギターともにいきなりダブルネック。
    ・よって某ピンク・クラウドを思い出す。

    服装
    ・グレーの長袖シャツ(?)→ロゴ入り白Tシャツ(小山田)

    特徴
    ・映像とシンクロ

    ステージング
    ・小山田、やせ細った体で、飛ぶ、跳ねる、エビる。
    ・小山田、ペダルスチールを2週間でマスター。
    ・小山田、それにひょっとしてワウかけてた?

    トラブル
    ・マイクがおかしくなって前かがみの小山田。
    ・その結果「あーびっくりした。」

    ・戸惑いながらはじけてた。

    ギターの種類
    ・ピックアップをハムバッカーに変えた黒のストラトキャスターモデル
    ・ギブソンっぽいダブルネック、等

    ギタープレイ
    ・むちゃくちゃうまい。
    ・タッピングで速弾き。
    ・鳴りがむちゃくちゃいい。

    その他
    ・ローディーはスキンヘッドで体格のいい恐面の人。
    ・「ぷっ」と押すと音が出る機械をフロアーに放り込む。

    ライヴ時間
    ・40分もないぐらい

    総括
    ・やっぱこの内容なら海外でウケるわな。



| Return To Menu |


Badly Drawn Boy


    前置き
    ・ロッキング・オンで名前だけはチラっと知っていた。

    登場&オープニング
    ・ ローディーかと思ったらそれがVoのデーモン。
    ・歌い始めはただ独り。

    服装
    ・赤のパーカー&白のニット帽&黒のサングラス。

    特徴
    ・特徴のないところが特徴。
    ・チェロ担当君が一番のカッチョメン。

    ステージング
    ・弾き語りの時のキーボードが上下に揺れて倒れそう。
    ・全体的にほのぼの。
    ・体はいかついが歌詞は優しい。

    トラブル
    ・客に歌わせようとするが失敗。
    ・歌詞を忘れる。
    ・ベースの音がでかすぎ&チューニング合ってる?

    言葉
    ・「ジャパン・イズ・フ ァンタスティック!!」他。

    ・熱くはないが温かい。

    ギターの種類
    ・アコギとエレキ。
    ・ギターの位置は、このホームページで言うところの「中の上」。
    ・サポートギタリストは黒ピックガードのテレキャス。

    ギタープレイ
    ・アコギがメインだが、フィンガーピッキングはあまりうまくない。

    その他
    ・ライヴ終了後、フロア外でウロウロしていたメンバー達。

    ライヴ時間
    ・1時間弱(?)

    総括
    ・大変な有望株だが、日本が中国の一部ではない、という事実を今日知った風でもあった。



| Return To Menu |


The Flaming Lips


    前置き
    ・自分が持っているのは最新アルバムのみ。

    登場&オープニング
    ・セットチェンジの度に下ろされていた黒幕からちょくちょく顔を出していたボーカル・ウェイン。
    ・中国風シンバルをバカバカ叩いて登場。

    服装
    ・黒。

    特徴
    ・映像とシンクロ。
    ・ウェインの顔どアップ映像も混じる。
    ・ドラマーの映像も混じる。
    ・時に気持ち悪い映像も混じる。
    ・テーマは「生と死と喜びと悲しみ」(?)

    ステージング
    ・ハトが飛び、人形が舞い、紙吹雪が舞い、血のりがべったり。
    ・バッキングトラックはほとんど打ち込み。
    ・他のメンバ−2人はほとんど座ってばかり。
    ・とにかく楽しそう。
    ・クリスマスソングを含めたスタンダード2曲も演奏。

    トラブル
    ・事前に色々とトラブっていてバタバタしていたらしい。

    言葉
    ・分かりやすい英語。
    ・事前の機材トラブルに対する謝辞。
    ・悲しい曲は時として人を楽しい気分にさせることもある。
    ・クリスマス大好きよ。
    ・アルバムトップの2曲目が最高潮。ダイヴあり。

    ギターの種類
    ・ギターの比重低し。
    ・でもいちおフェンダージャガーとかその他。

    ギタープレイ
    ・?

    その他
    ・アンコールあり。
    ・タナソウ、たばこ吸いすぎ。

    ライヴ時間
    ・1時間ちょっと。夜中の3時ごろ終了。

    総括
    ・普通そうな人ほど恐ろしい。
    ・でもなんかすごいものを観ちゃったという感じがしている。



| Return To Menu |


bloodthirsty butchers


    前置き
    ・フレーミング・リップスで終わりかと思っていた。
    ・だから誰が出るか全然知らなかった。
    ・というか、ブッチャーズ自体見たことも聴いたこともなかった。

    登場&オープニング
    ・ごくごく普通にアマチュアっぽく。
    ・ライトがまぶしい。

    服装
    ・普通。

    特徴
    ・とにかくドラムだ!!

    ステージング
    ・あまりにも風貌が普通すぎて困った。
    ・時々はじける。
    ・ドラムがうますぎ。
    ・あんなに色々なフィルを入れつつリズムキープは非常に正確。
    ・そんでもって体が細い。
    ・だからかなりぶったまげた。
    ・DMBQのよっちゃん以来の衝撃。

    トラブル
    ・大きなことはなかったような。

    言葉
    ・「ブッチャーズは今年、色々出させてもらいまして・・・」
    ・という言葉で、「はぁ? ぶっちゃーず?!」となり、
    ・はじめてステージで演奏しているのがブッチャーズだと知る。

    ・ボーーーーっとしてた。自分も含めて。

    ギターの種類
    ・黒のリッケンバッカー&マーシャルアンプ。

    ギタープレイ
    ・ドラムに圧倒されてあまり聴いてなかった。

    その他
    ・「どうもありがとう」

    ライヴ時間
    ・1時間弱(?)。夜中の4時40分ごろ終了。

    総括
    ・どうして事前のアナウンスがなかったのだろう?



| Return To Menu |


| Back | Home |


next report: The Charlatans (12/3/99)


Send comments to: Katsuhiro Ishizaki

Last updated: 12/ 11/ 99