大阪集団活動(グループワーク)教育研究会について


グループワークに関心をお持ちの皆さんへ

         大阪集団活動(グループワーク)教育研究会

    会長 中 田  哲(大阪府立香里丘高等学校長)

大阪集団活動(グループワーク)教育研究会の総会(兼第1回研修会)について(依頼)

 

 貴校ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 平素は本研究会の活動に関しまして格別の配慮を賜り、誠に有り難うございます。 

さて、本研究会総会を下記のように開催させていただきます。校務何かとご多忙のおり誠に恐縮ではございますが、是非ご出席賜りますようお願い申し上げます。

 

日 時:平成14年6月22日(土)13:30〜17:00(14:00より第1回研修会)

会 場:大阪府立旭高等学校視聴覚室

大阪市旭区高殿5−6−41 電話 06−6951−3133

     地下鉄谷町線「関目高殿駅」下車D出口 徒歩7分

     京阪電車「関目駅」下車徒歩12分

 

第5回総会:平成14年度役員(案)・平成14年度事業計画(案)

平成13年度決算(案)・平成14年度予算(案)の審議

 

第1回研修会: 本会会員による実習体験を予定しております。

 

参加費:無料

 

昨年度の主な活動記録

│ 行 事 名 │ 実 施 日  │    活    動    内    容 │

│総    会 │6月30日   │役員案、予算案等審議、宮田武彦氏によるアイスブ レ │

│    │     │ーキング・高野朗氏による実習「gogoブロック」 │

│講 師 派 遣 │10月30日 │大阪府教育センター「心の教育」研修、実習「グループワーク担当」 │

│第2回研修会 │12月8〜 │リバース・新聞コラージュ並びに新作実習作り │

│    │9日   │ │

 

 

大阪集団活動(グループワーク)教育研究会の趣旨

 

私たちは現代の子どもたちが抱える課題・問題点は何か、それを克服するためにどうすればよいか、さまざまな方法を検討し試みてまいりました。

 現代の子どもたちが抱える課題・問題点の中で最も重要なポイントは、生活体験及び人と人とのふれ合い不足であるのではないかと考えられ、それによって子どもの生活パターンや遊びが閉じこもりがちになって人との関係が希薄となり、「いじめ」などのあってはならない人間関係を作り出しているのではないかと考えられます。

 私たちは集団の中で他者を理解し、自己を振り返ることのできる「グループワーク」というプログラム(実習や活動)があることを知りました。この「グループワーク」プログラム(実習や活動)をロング・ホームルームの仲間づくりや部活動などの学校教育の場で利用できれば、子どもの発達に大きな意味を持つと考えられます。

 最近の研修におきましては一方向の講義形式のものから双方向の参加型のものが求められるようになってきております。これは有効性・影響力からみてごく当然のことだと考えられます。

 私たちの作っているものはまだ完成されたプログラム(実習や活動)ではなく、実践的試行を繰り返していくうちに完成できるものと考えます。

 できるだけ多くの皆様のご協力とご支援を得て多くの人たちが利用できる「グループワーク」プログラム(実習や活動)を作っていきたいと思います。皆様の暖かいご支援をお願い申し上げます。 

 

詳しくお知りになりたい方は

 

GWTネットワークへご連絡ください。kumasan@eva.hi-ho.ne.jp