株式会社プレスタイム主催
【ねらい】●体験学習の理念と手法(使い方)を学ぶ
●体験学習のメリット・デメリット、そしてファシリテーターとしてやっていいこと、いけないことを考える
【学習内容・日時】※都合によりプログラムの一部を変更することがあります。
●第1回:5月12日(金)18:30~20:30 東京
オープニングのつくりかた~教師役割とファシリテーターのはざまで~
●第2回:6月2日(金)18:30~20:30 東京
実習「名画鑑賞」の体験と、その解説
外向と内向、感覚と直感、思考と感情について●第3回:7月7日(金)18:30~20:30 東京
グループ実習「休暇調整会議」の体験とその使い方
●第4回:9月8日(金)18:30~20:30 東京
新作グループ実習教材の紹介
●第5回:10月6日(金)18:30~20:30 東京
「クロージング」を、どう作るか
●第6回:11月10日(金)18:30~20:30 東京
私(塩谷政憲)のファシリテーター論
【講師】
塩谷政憲(しおやまさのり)/国士舘大学教授(文学部)
プレスタイム発行書籍「学生と授業をつくる」(1998年)
【定員】
15名
【参加費】
3000円/1名(消費税別)
【詳細・申込み】
株式会社プレスタイム 電話03-3796-2851
URL:http://www.presstime.co.jp