2008/01/03 買い物ツアー

2008/01/03 三日目です。
 起きると昼過ぎでした。
 今年は特に何のオプションも申し込んでいません。
 オーロラツアーのオプションでは犬ぞり体験とか、アイスフィッシングとか、スノーモービルとかが有名です。
 いろいろなところで一応、全部やったのでもういいかなと思います。
 犬ぞりのわんこは結構頭がいいです。

 『え?おまえが乗るの?』


 という顔をします。ホントです。
 何か目新しいものがあればいいんですが、小型飛行機での遊覧は怖いのでやめています。
 
 と、言うわけで。
 オプショナルツアーは、買い物シャトルのみお願いしました。
 これはショッピングセンター(スーパーマーケット)まで往復送ってくれるというだけのもの。$15.
 『えー!そんなにするの!!』
 と、驚かれますが、タクシーで往復すると$30くらいかかります。
 複数人ならば安くなるかもしれませんが、一人旅では高くつきます。

 行き先は、フレッドマイヤーです。すぐ後ろにはウォルマートがあるのでお土産を買うにはいい場所です。
 昨年の日記でも書きましたが、フレッドマイヤーにはアラスカのコーナーがあります。お土産には困りません。
 私は家と会社にはスモークサーモンセットを購入したので、後はちょこっと・・・のつもりでした。

 結果、意外に買い込んでしまいました。
 昨年、アラスカの靴下が受けがよかったので買い込んだり、チョコレートや近所にばら撒く用の何かわからないお菓子、生鮮食料品ハムとオレンジ一袋。
 そして自分用のお土産で、木製焼印入りのケース付ライター。
 あ、あとテレホンカードを買いました。
 ざっと計算してみると$90くらいでしょうか。
 ライターだけ値札が無かったのですが、ホテルのギフトショップで同じものがケースだけ$8で売られていたので、それより高いことは無いでしょう。
 レジに並び、精算をしてもらいました。
 ところが、値段の書いていないライターがレジが通らない。
 レジのお姉さんはあちこちに電話をかけ、値段を確かめています。

 『ごめんなさい』

 やたら流暢な日本語で話されて驚いたりしました。
 10分ほどかかったでしょうか?
 何とか値段がわかったらしく、精算完了。気になる値段は$5くらい。
 このライターに限らず、ホテルのギフトショップと比較すると全体的に$2〜3くらい安いですね。
 ホテルでお土産を揃えるつもりなら、買い物シャトルを使ってフレッドマイヤーに来た方が安くなるかもしれません。
 それでも昨年に比較すると、ホテルのギフトショップの品揃えが増えていましたね。まぁ、面倒なら困らないくらいにはなりました。昨年はお土産が全然無くて、仕方なくてフレッドマイヤーまで買いに来たのですが。
 今回、フレッドマイヤーまで来たのは、果物を大量に食べたくなったことと、テレホンカードを購入するため。
 ホテルから国際電話をかけるとむちゃくちゃ高いですが、テレホンカード($10くらい〜)を買うと、かなり長時間話せます。私は$10のものを買いましたが、日本に3回かけてもまだまだ残量が半分以上ありました。一応持ち帰りましたが・・・残りを使う機会はあるでしょうか?

 さて。
 ホテルで適当に食事を済ませ、一眠りすると3晩めのオーロラ観測です。
 今日は二回目のスキーランド。
 
 
 ・・・・・・ですが。
 雪が降っています。

 これは、駄目だ。

 正直言って、行く前から諦めていました。
 これが昨日なら、カメラも持たずにお風呂の準備だけしてチェナ温泉に行ったことでしょう。
 最低限のカメラだけテキトーにもっていきました。

 午前四時までの観測予定ですが、
 『え〜、まぁ、午前二時まで様子見て、駄目なら早く帰りましょうか・・・』
 ガイドさんまでそんなこと言っています。
 そのくらいの雪です。

 40分かけてスキーランドに着くと、やっぱり雪。
 今日は夜食にサンドイッチがでるし、適当に遊んでいよう。
 そう思いました。
 そんな時です。

 『・・・・・・出る』
 昨日から次々と雲の切れる時間、オーロラの出現時間を言い当てた男性が、ぽつりと言いました。
 『11:30ごろ』
 
 現在時間10:30。
 雪は現在進行形です。

 はぁ、そうですか。
 と思ったのですが、雲は次第に薄くなっていっています。

 ・・・・・・確実に薄くなっています。
 いつの間にか雪はやんでいました。
 
 雲の向こうにオーロラが出ているのがわかります。
 これはこれできれいなのですが、やっぱり雲の無いところで見たいものです。

 予言者のいう11:30になりました。




 私は露出をギリギリで撮るようにしているので、少し物足りないといわれますが、まぁ、満足のいく写真が撮れました露出オーバーでつぶれた部分を極力減らすのが好きです。
 今年の写真は、F2.8 15mmのレンズで撮影しましたが、予備でもっていったF1.8 20mmにすればよかった・・・・・・という反省点があります。
 画角は狭くなりますが、流星群が来ていたので、おそらくは写った事でしょう。



 ひとしきりオーロラが終わったあと、まだオーロラを待っていると。
 関西人のカップルがいちゃついていました。
 気温は-20℃くらい。
 みんな暖をとるためにロッジに入ってしまい、そのカップル以外は私だけです。
 女性が言いました。

 『今キスしたら、凍るかな?』
 側にいた男性がこたえました。
 『とけるまでしていればいいよ』  (標準語に訳させていただいています)
 
 私、4mほど斜め後ろにいたのですが。

 ま、まぁいろいろとありますね。
 その後、
 『あ、眼鏡がずれる・・・』
 とか聞こえてきたのですが。
 


 ええい。
 ………凍ってしまえぃ。


 私はカメラの装備をテキトーにしてきたので、帰りの重要な装備である結露よけのビニールを忘れてきてしまいました。
 こんなミスは初めてです。
 初心にもどらなくてはなぁ・・・と反省しました。

 オーロラの出現を予言した男性にビニールを借り、カメラは大事には至りませんでした。
 感謝し、休みました。

 二日目に続き、中規模のオーロラを見ることができました。
 チャンスはあと一日。
 ブレークアップが見たいですねぇ・・・




トップへ
トップへ
戻る
戻る