![]() ボリアリスロッジから帰ってきたのが3時半ごろ。
カメラに最低限の手入れをして、眠りました。 起きたら、13:00。 今日は、15:00からショッピングシャトルを申し込んでいます。 毎年のことですが、スーパーマーケット(フレッドマイヤーとウォルマート)を巡るというもの。 その前に、やることを済ませよう。 まず、カン・アラスカの出店をのぞいてみました。 ホテルの一室をうまく使って、展示しています。 毎年、キヴィト製品を一つずつ購入していたけれど、今年はバーチキャラメル(白樺のシロップで作ったキャラメル)をかなり買いだめしました。昨年、会社でも家でも大好評だったもので。 キヴィト製品は、普通のニット製品に見えるけど、かなり軽くて温かいため、持ってみた方はびっくりされます。 でも、お土産にするときは価値のわかる方に上げた方がいいですね。(物はいいですが、そのくらいお高い!!) 今年の新製品として、バーチブリットル(板状の飴のようなお菓子。中にアーモンドが入っている)がありました。結構おいしいです。 でも、中は一つの包装なので、『一人に一つずつ』という撒き方はできないですね。 あ、あと食べ物では乾燥ブルーベリーがおいしかったです。(詳細はそのうちお土産の欄で) それから、ビジネスセンターに行きmixiとHPの掲示板に書き込みました。 そのままでは日本語変換ができないためか、日本人はあんまり使っていませんでしたね。 今日も快晴です。 直行便の方々と一緒にバスに乗って、買い物ツアーです。 見慣れてしまった、フレッドマイヤー。 ここと背中合わせのウォルマートへ買い物シャトルが行きました。 ガイドはヒトミさん。 ヒトミさんにも覚えられていて、いろいろとお話ししました。 4年前はフレッドマイヤーにアラスカ土産のコーナーがあり、ウォルマートはただのホームセンターだったのですが、今ではウォルマートの方がアラスカ土産が充実して、生鮮食料品もウォルマートの方がいい物置いているようです。 さらに、アラスカ土産のほとんどは、ウォルマートの方が安いです。 それを知ってるヒトミさんは、フレッドマイヤーを紹介した後、『ウォルマートから回る』と言っていたのですが、フレッドマイヤーにバスが止まったとたん、おばさま方がドアに押しかけました。 結局、『まぁ、いいか』という雰囲気になり、フレッドマイヤーから買い物スタート。 びっくりしたことに、フレッドマイヤーにはアラスカコーナーはあるものの、お土産ものが全然ありませんでした。衣服などはあるのですが、ばら撒くのに適したタイプが全然ない。 いままで、こんなことはありませんでしたよ? でも、ウォルマートでこんな感じだと買い物できなくなっちゃうため、必要最小限のものは購入。 その後、バスはウォルマートへ。 AIEツアーで長く働いているというエドくん。 私を覚えてくれていて、昨年から、声をかけてくれています。 結局、ウォルマートの方がお土産ものが充実しておりました。 ヒトミさんが、 『ベリーのチョコレートがお勧め!!』 なんて言ったものだから、ウォルマートの棚から瞬時にベリーチョコレートが消えるという事態になりました。 私は遠くから見ていたのですが、なんていうか。 餌に群がる鯉? (これでもだいぶ穏やかな表現をさせていただいております) いやぁ、もう棚のほかの商品を床にばらまきながら突進していく様は、見ていて怖かったし、ちょっとあさましかったです。 もう少し考えましょうよ。日本人!! いつもの年は、ガイドさんのそういう説明がなかったから、もう少し理性的でしたよ? 私のお土産は、一枚$1.5の白クマチョコレートと、靴下と決めているので、争奪戦には参加しませんでした。 靴下はこんな感じ。 かなり暖かいそうです。今年は家族から買ってくるように言われていました。 この靴下も、昔はフレッドマイヤーくらいにしか置いてなかったのですが、今ではどこに行っても置いているようになりました。でも、ウォルマートが一番安かったですね。他に比べて、$2くらい安いです。 昨夜の夕食と、今朝の食事は日本から持ってきたシリアル等で済ませてしまったので、今夜は食料品も買ってきました。 ウォルマートのサンドイッチは結構おいしいです。 あと、私の海外の旅といえば……… これですよね。一個$3.99なので、お安いです。 満足な夕食を済ませました。 ちょっとチャレンジャー。ドクターペッパー ライト。 そんなこんなしていると、もう本日の観測の時間です。 今日もボリアリスロッジの観測です。 二日目の写真は、こちらから。 まぁ、この日は小規模でした。 しかも、転んで左ひざの下あたりを石にしたたかに打ちつけてしまいました。 内出血してぷっくりと腫れあがってしまいました。 ………骨がいったか!! と、だいぶ焦りましたが、直接触らない限りは痛みはないため、大丈夫そうです。 さすがにシップは持ってきてないなぁ……… と、不安になったところ、ボリアリスロッジのアキコ夫人のお母様に、湿布を分けていただきました。正直、かなり助かりました。 オーロラも小さいし、撮影もそこそこに。 そういえば、昨日mixiに書き込んだとき、『シータックはどうした?』と言われてたっけ……… アキコ夫人に聞いてみた。 『あー。シータックは去年の六月に、亡くなりました』 ええ? 『ローガンと出かけているときに、腸捻転で………ああいう大型犬には多い病気だったみたい。 もともと純血種で病気がちだったから』 それは残念です。 私の友人もこちらを訪れている人は多くて、みんな残念がりますよ〜 私の初めてのフェアバンクスの時、まだ中型犬くらいで好奇心旺盛で撮影の邪魔されましたからね〜すり寄ってきて。 大変残念なニュースを聞いて、足を引きずりながらホテルに戻りました。 するとガイドのマキコさんが、私と同じ日に到着した女性に 『チェナ温泉、日帰りコース、いかがですか?空いてますよ?』 と、勧めていました。 問い合わせをしていたみたいですね。 それを脇から聞いていた私が、参加させてもらうことにしました。 足さえ無事なら、大丈夫でしょう………温泉には入らないけど。 今年もチェナで撮影できるぞ〜!!
![]() |