![]() 起きると13:00。
チェナへの出発は16:00. いろいろとやることがある。 まず、翌朝チェナから帰ってきたら、一時間ほどしかなくて空港へ出発。 荷物を作っておかなくてはならない。 あとは、カン・アラスカの方にお別れ。 もう、かなりどったばったでした。 なんとか準備を完了させて、16:00出発。 今日のガイドは名古屋に留学経験のあるエドさん(昨日のエドくんとは別人) 一時間半ばかりかけて、チェナ温泉へ。 車からおりて、ホールに入ったとたん、チェナ温泉のスタッフの森さんが「あれ?」という顔をされました。 『前にもいらっしゃいましたよね!!』 ええ。四回目です。 森さんにも覚えられたか~ 毎年、チェナ温泉のスタッフとはほとんど挨拶しかしないから、覚えられるとは思ってなかったですね。びっくり。 びっくりといえば、チェナ温泉もあったかかったです。 例年のチェナ温泉を知っている方には、衝撃写真です。 なんと、アクティビティセンターの扉が、 あけっぱなし!! チェナ温泉に来ると、まず森さんから案内されるのですが、その案内も、 『去年と変わりませんから』 と、放置されました。 そそくさと雪上車の予約を済ませて、レストランへ。 この日帰りツアーは、夕食つきなのです。 レストランに行くと、ドライバーのエドさんが一人で食事していました。 ご一緒させていただいて、いろいろお話しました。 ハリバットという白身魚の料理でした。 癖がなく、おいしかったです。 エドさんはチェナバーガーを頼んでいました。 いろいろとお話ししました。日本のこと、アラスカのこと。 彼はサンタクロースハウスのあるノースポールの出身だそうです。 ノースポールといえば、昨日、フレッドマイヤーでノースポールのコーヒーをお土産に買ったんだけど……… 『あ、それ私の家の隣で作っています。いつもコーヒーの匂いしてます。おいしいですよ』 ああ、そうですか。 楽しみですね。 食事の後はゆっくりと………って、そんなに時間はないんですよね。 山に登る準備をしていると、雪上車の出発時間になりました。 ここで知り合った埼玉のご夫妻は、奥様だけが雪上車で上に行くとのこと。 ………いままで、逆のケース(旦那だけが上に行く)というのは何人も見ましたが、珍しいですね。 この奥様は結構豪気な方で。 カップラーメンと、お湯を水筒に入れて持ってきているとか。 食べているところは見られませんでしたが、作って食べたそうです。 すごい~ 気合が入っていますね。 さて、この日のオーロラ写真はこちら。 山を下りてくるのは1:00なのですが、ちょうどその時に活発になりやがりました。 まぁ、オーロラ自体が低かったので、山に登らなきゃ見られなかったくらいですから。 仕方ないですね。 30分かけて降りてきて、飛行場から見ると、まだオーロラが出ていました。 埼玉のご夫婦を撮影したり、私も撮ってもらったりしていると、すぐにフェアバンクスに帰る時間です。 エドさんと交代でヘンリーさんがお迎えに来てくれました。 ヘンリーさんはもしかして、AIEの社長さん? ちょっと時間をオーバーしてしまいましたが、待っていてくれました。 私は最後の撮影機会でしたので、ありがたかったです。 さらにヘンリーさんはフェアバンクスへの帰路、真っ暗なところで、車を止めてくれて、オーロラを見せてくれました。 うれしかったですね。 カメラは出せませんでしたので、撮影はできませんでしたが、よいオーロラでした。 フェアバンクスのホテルに戻ると、3:45でした。 ホテルを出るのは5:00です。 ホテルを出るのは5:00です。 (大事なので二度言いました)
![]() |