![]() <帰国後>
成田着は16:00くらい。 京成スカイライナーと新幹線で帰宅しました。家に帰りついたのが15日 21:00過ぎ。 翌日は朝から当たり前の仕事です。 アラスカ航空でひいた風邪は結構厳しめで、風邪薬を飲んで、足の湿布を交換してすぐ寝ました。 翌日、なんとか仕事を終わらせて17:30.試しに熱を測ってみたら、37.8℃とか言っています。 結局、市販の風邪薬で土曜日までだましだまし。 足の方は、いまだに痛いです(2010/2/28記) <そういえば、オリンピック> 私の出発したのは2/11でしたが、2/12からはバンクーバーオリンピックが開かれました。 まぁ、全然関係なく。ホテルのアメリカ人スタッフが仕事中オリンピックにかじりついていた〜というくらいなもんで。 開会式は、時差一時間のところで見ていたのですが、あんまり街中も『オリンピック!!』という感じはしませんでしたね。 <そういえば、バレンタイン> アメリカのバレンタインは恋人同士が贈り物をするイベント………と、聞いていましたが。 フレッドマイヤーにはべったべたなチョコレート(最大幅25cm、厚さ3cmくらいの真っ赤なハート形)が売られていました。今時、日本ではなかなかに見ませんよね。 今回、『この時期に旅行をしたのは、バレンタインに日本にいたくないからだ』とか会社で言われましたが、そんなことはありません。 別にバレンタインなんて、全然関係ありませんよ。はっはっは。 16日、出社してみると机の上には義理チョコが。 『今年のお返しは、手作りゼリーにしますね』と、宣言しています。(同僚には止められていますが) 想像していたより、意外とアメリカでもバレンタインデーというものを楽しんでいるんだなぁと思いました。 帰りのアラスカ航空(フェアバンクス→シアトル)では、フライトアテンダントのおばちゃんが、機内アナウンスの最後に、 『〜〜はっぴーばれんたいん』 としめていました。 <ウェストマークのビジネスセンター> 無料でPCが使えますが、10分以内にしてくれという張り紙が。 こんなんですね。 さらにロビーに2台PCを追加してあったのですが、そちらは『15分以内で………』と書いてありました。 レーザープリンタも使えました。 日本語変換システムが入っていないので、日本語で打つには工夫が要りました。 <湿度> 今年は異常気象のせいか、あんまり乾燥した感じはしませんでした。 それでも、毎年のことですが枕元だけ加湿しました。 <今年の部屋> いつもの部屋をあたりとするならば、今年の部屋は外れでした。 電子レンジもシンクもない。冷蔵庫すらない。テレビも一台しかない。 まぁ、それほど困るわけではないですが、冷蔵庫は欲しかった……… あと、意外だったこと。 へぇ〜 フェアバンクスのホテルの空調にも、『冷房』ってあるんだ〜 <アンカレッジ空港追加情報> やっぱり名産なのですね。キヴィト製品が空港内に展示されていました。 $1(紙幣)で3分間のマッサージ器。背中のみ。結構いたいです。(つかったんか!?) 本屋さん、マクドナルド、バー、お土産物屋さん等が並んでいます。 お土産ものは種類が多いですが、かなり高め。 私はどこで買ってもあんまり値段の変わらない、絵本を2冊購入しました。 やっぱり、旅先では本屋さんに入らなくては!!
![]() |