2003-2004 ホワイトホース


過去に旅行記を作成したが、
2004/10にハードディスクとともに昇天。

書き直すのも嘘が混じるので、
写真のみ公開。


IXYデジタル30 15s ISO50 マニュアルモード

初めて撮ったオーロラ
-37℃でフィルムカメラ大破。
生き残ったのは、デジタルカメラのこの写真だけだった。
ISO設定を何を思ったか『50』に設定。
それでも撮れるのだから、大したものだ。
IXYデジタルはやっぱり高性能。

成田からこんな小さな飛行機で太平洋を越える。

北海道行くんじゃないんだから!!

この人波のどこかに、後に知り合いとなる方たちがいた。
バンクーバー-ホワイトホース
山並みが、いわゆる『カナダっぽい』感じ。
ホワイトホース空港で、出てくるはずの荷物が出てこず、うろうろする人々。

ちなみに、私の荷物も出てこなかった。
ハイカントリーイン
街の中心からは外れているが、非常に良いホテル。

従業員さんも親切丁寧。

でもレストランは、日本人の口にはあまりあわないかも。
ハイカントリーインの暖炉

実は、ガスストーブ

訪れたのは、
2003/12/27〜2004/1/1
クリスマス直後だったため、街中やホテルにはクリスマスの飾りがあちこちに残っていた。

ハイカントリーインのエレベーター脇には、お菓子の家が置いてあり、皆が通るたびにパキパキ割って食べていた。

上が12/27の写真
下が12/31の写真

減ってますよ・・・ね。
雪はそれほど多くない。
凍てついた街。

人口20,000人

ユーコン準州の州都

晴れた昼間でも-19℃くらい

ホテルのフロントのお姉さんは、『今日は暖かい』とか言っていましたが。

日が昇るのは遅く、落ちるのも早い。

夜間は-40℃位まで平気で下がる。
2006/6/17写真データを発掘


トップへ
トップへ
戻る
戻る