オーロラ旅行記 〜ホワイトホース〜

2005年12月30日

市内観光
パンとスープで昼を済ませると、そろそろ今日の予定、市内観光の時間だ。

実は、二年前にも同ルートを回っているので、キャンセルして寝ていようかとも思ったのだが、せっかくだし。何か変わっていれば、話のネタにもなる。  


まずは、世界最大の風見鶏(風見飛行機?)
二年前にも聞いたのだが、本当に動くそうだ。
ガイドの石黒さんは、『夏に反対方向を向いていた』と言っていたが、
事実、この日の風向きは写真右から。
まぁ、風速1〜2mくらいでびゅんびゅんまわられたら、怖くて仕方ないけど。




次はベリンジア博物館。マンモスや巨大なナマケモノの骨格標本が面白い。
けど、基本的に展示物に変更は無い。レイアウトが変わったくらいだ。




・・・とのことです。
看板の後ろは偉大なるユーコン川。
夏はカヌーくだりをするために、賑わうのだそうだ。




世界最大のフィッシュラダー
この先にダムがあり、発電しているのだ。ダムを魚が登れるようにと、400mの魚道ができている。木製のものとしては、世界最大とか。


雪、降ってきたし・・・・・・・



トップへ
戻る
前へ
次へ