2006年12月23日
約2ヶ月ぶりに釣行してきました。今回は久しぶりに 清さん、Y君と三人の顔が揃いました。
渡船場には他の釣り人の姿はなく、なんと3人だけの様です。
船長に聞くと、「まだまだ土曜日は人出が少なく、日曜日だねえ。」とのこと。

で、今回は 清さんと離れ磯に上がりました。 
チヌは今一つの様ですが、メバルが釣れている様なのでその当たりを計算に入れての磯上がりです。
Y君は、島の裏側の磯で、チヌ狙いです。たくさん釣って一枚分けて下さいとお願いしておきました。

少しまわりが明るくなってきた、6時半位から竿だし。 いつものメバルポイントで、少しだけ撒き餌を打って
チヌ針の4号といつもより大きめの針にオキアミを付けて流します。
2〜3回打ち直していると、ウキが入り 気持ちの良いメバルの引きを楽しみながら抜き上げます。
なかなかの良型に満足。少し誘いをかけると乗ってくる様になりチヌのことを忘れて釣っていました。

やがて潮が上がってきて、釣り座の移動です。満ち潮のポイントに入り、針もいつもの1.5号に変えて
チヌ狙いで、足元に撒き餌を入れ流します。 仕掛けを回収しようとすると、何かが乗ってきました。
でっかいサヨリです。 そう言えば、少し離れたところで釣っていた清さんが、メバルとサヨリを取り込んで
います。 これはこれでお土産になりますのでキープ。サヨリは結構深いところでも当たってきます。
結局、でっかいコブダイに邪魔されながら、チヌらしき当たりは一回だけで顔を見ずに納竿。
サヨリは専門で狙えばかなりの数釣れたでしょうが、そこは悲しいかなチヌ釣り師 開き直れませんでした。

で、チヌは帰りにY君にしっかり一枚頂いてきました。m(_ _)m ハイ

今回の釣果の一部です。
チヌの姿がありません。が、
メバルの煮付け、サヨリの刺身と家族には好評でした。
サヨリの煮付けも結構美味かったです。