6月に入って夜釣りモードです。
今年は2週間遅れの梅雨入りですが、梅雨と言ってもほとんど雨が降らず、
あわや時間断水か ! そんな カラカラ天気が続いています。
磯釣りに行こうかと思っていても、休みと潮があわず、何となく足が重くなって結局行かずじまいです。
でも、竿を持たないと落ち着かない。 で、毎年のこと、夜釣りのタチウオに行ってみました。
6月6日 大潮
今年初の太刀魚、アタリはあったけれど海面まで浮かせたところでバラシ。満月だったこともあり
タチが居るのを確認して9時半 納竿。
週が変わって、6月13日 中潮の終わり 満潮は深夜0時過ぎ。
19時半、日の入りを待って竿出し。ウキはまだ引き潮方向へ引かれています。
仕掛けを止めて、置き竿にしているとアタリ ! じっくりと食い込ませてから アワセ !
指4本あるか無いか、今シーズン初の太刀魚。
なかなか、本命の潮が出ないので、ルアーで「アジング」をやってみるのですが、
餌になる小アジはあたりません。 小型のメバルばかりです。
諦めて、持参したキビナゴの中から一番大きそうなのを付けて投入。
釣り座の前を満ち方向へと良い潮が流れています。2度3度と、仕掛けを入れ直して流すと、
一瞬ウキが止まりました。
軽く誘ってみると、ススッとウキが入ります。良い感じです。竿乗りを確認してアワセ !
「キーン !」良い感じの糸鳴り、良型を確認しつつ、引きを楽しみながら取り込み。
指5本サイズです。本日はこれにて納竿。 これからが楽しみです。