インタラクティブ・アニメ「ラ・ドルヤ」
「やるドラ」のシステムをそのままTVに持っていった、
次世代型の(?)アニメ、それが「ラ・ドルヤ」だ!!
でもとっくの昔に放送終了しました。
前に戻る
ゲームでは選択肢をプレイヤーが決め、
「ラ・ドルヤ」では選択肢を視聴者が「テレゴング」で決める!!!
番組の進行は、二人のMC:ミキ・インナミ(野仲美貴・印南優貴)が仕切る!
豪華ゲストも時々出現(この辺がわけ分からん・・・)!!!
放送スケジュール
フジテレビ(関東地方のみで放送)
1998年10月12日〜12月25日
10月12日〜11月20日は「サンパギータ」編
11月23日〜12月18日は「雪割りの花」編
間を空けて12月25日は「お宝ザクザク1時間スペシャル」
毎週月曜〜木曜日:25時10分〜20分
毎週金曜日:25時25分〜35分
(放送局の都合により、時間が変更されたことがありました。とくに日本シリーズの頃とか)
しっかし・・・。
この番組に関しては、さまざまな意見がありました。
「ゲーム画面そのまんまやんけ」「なんでオリジナル画面にしなかったんだ」
「やるドラを冒涜している」「雪割りの花を発売日前に放映しやがった」
「右の女(インナミ)がウルサイ」「時々出てくるゲストがわけ分からん」
といった非難から、
「面白い」「画期的」「ゲストが楽しみ」「ゲーム買う気になった」、
「是非復活を」「存続/復活署名運動展開中!」
果ては「ミキちゃんかわいいっ☆」「インナミぃぃぃ・・・!!!!(叫)」
といった好意的な(?)意見まで。
ま、見る人によりけりだね。
私?
う〜ん(笑)。嫌いじゃないんだけど・・・ああいうの。
少なくとも、関東以外の人や随分後になってこんなのがあったことを知った人は
見れなかったと言って悔しがるほど面白いものではなかったです(笑)。