ダブルキャスト&季節を抱きしめて
フュージョンストーリー
作:みー
前書:このSSでは、全ての設定を変更しています。
何故この人が!?とか………どうして!?とかは無視してください。
登場人物。
主人公 1:ダブルキャストの主人公。マンションに住んでいる大学生。
赤坂志穂:明るいおてんば少女。何気に料理が上手かったり。
赤坂美月:志穂の姉。意外にも、妹よりも3サイズは下だったり………
主人公 2:季節を抱きしめての主人公。編集部に通う大学生。
桜井麻由:「主人公2」の幼馴染。料理が得意で、好きなものは肉じゃが。
桜井麻美:麻由の妹。編み物が得意な反面、料理は×。
桜:季節を抱きしめてに登場した桜です。人物ではありませんが、一応。
万年桜という設定になっています。
?:謎の格闘技を使う人。何処の誰かは不明
彩:彼(上記)の恋人。彼女も同じく、格闘技を使う………らしい。
その他、2作品に出て来たサブキャラも登場します。
設定はそのままです。
(主人公の表記は次のようになります)
主人公1=#「」
主人公2=♭「」
麻由「4月に〜な〜ればぁ〜♪」
♭「何歌ってんの?」
麻由「え?知らないの?『季節を抱きしめて』って、大藤史が歌ってるんだよ?」
♭「僕、歌に興味ないし」
麻由「ふ〜ん。季節を〜だ〜きしめて〜♪」
麻由はイヤホンで聞いている。
一方。
志穂「潮騒の〜奥揺れてる〜」
#「志穂、それって何の曲?」
志穂「え?知らないの?『door』って、小畑由香里が歌ってるんだよ?」
#「僕、歌に興味ないし」
志穂「ふ〜ん。開けてごらん夏のドア♪」
志穂はイヤホンで聞いている。
似た者同士の二人であった。
それから数日後。
♭「!」
麻由「?………誰?この人」
トモコ「ごきげんよう」
♭「随分と派手な格好だね」
トモコ「悪い?」
麻由「あの、二人はどういう関係なんですか?」
♭「ただの友達」
トモコ「友達ぃ?」
麻由「?」
♭「あ、そ〜なの。そこまで言われちゃぁ、しかたないか」
トモコ「私、これからデートなの」
♭「へぇ〜。で?そのボランティア精神旺盛な男はどんな人?」
トモコ「どういう意味?」
♭「事実、僕と麻由が付き合っているってだけで、その態度じゃないか。
デートってのもおかしいし、そんな格好でうろつくのも怪しい」
トモコ「どうしようと、私の勝手でしょ!」
♭「………」
翌日。
♭「へ?麻由が映画デビュー?」
#「そう。志穂も出るんだけど、いいかな?」
♭「まぁ、お前のとこなら問題ないと思うけど」
#「どういう意味だよ………」
♭「いいけど、麻由に手を出すなよ?」
#「やったら僕が志穂に殺される」
ゴスッ
#「いてっ!」
志穂「誰に殺されるって?」
#「え………あの………その………とにかく!麻由ちゃんの準備!」
♭「お、おう!」
そして映研。
遙「よ〜し、上出来上出来!」
麻由「あれでよかったんですか?」
遙「OKOK!ほら!次のシーン撮るよ!」
剛田「撤収!いそげ!」
部員たち「うぃ〜っす」
花園「セットの回収も忘れるなぁ!」
部員たち「うぃ〜っす」
麻由「あ、私も手伝います」
遙「いいよ。主演女優に怪我でもされたら困るからね」
麻由「はぁ」
遙「それに、全部重たいものばかりだよ?」
麻由「え?でも、剛田さんや花園さんは軽々と持ってますよ?」
遥「あの二人は例外」
麻由「………」
続いて、波止場のシーン。
二村「シーン15!カット3!よ〜い、スタートっ!」
麻由「でも、私にはそれ以上は聞けない」
志穂「どうして!?今日まで一緒だった私に、どうして………」
麻由「あなたが、優しすぎるからよ………」
二村「カーット!」
剛田「おつかれさん」
麻由「ふ〜」
志穂「その調子その調子」
麻由「ちょっと、見られてると………恥ずかしいかな」
美月「でも、本当に素人とは思えないですよね?」
遙「確かにそうね。でも、実際、志穂ちゃんだってそうだったわけだし」
その夜、部長の別荘で。
麻由「ふ〜」
志穂「どうしたの?」
麻由「………………」
志穂「演技、とても上手だと思うよ。まぁ、遙さんから見ればどうなのかわからないけど」
麻由「いえ、そうじゃなくて………」
志穂「ん?」
麻由「どうして私なんでしょうか?」
志穂「さぁ?単なる、部長の好き勝手だったりして」
麻由「………それならいいんですけど………」
志穂「何か悩みでもあるの?」
麻由「私、トモコって人に恨まれてるんでしょうか?」
志穂「ああ、あの人ね。そんなこと、どうってことないよ」
麻由「でも、彼と付き合いだしてから、彼女が私に………」
志穂「気にしない気にしない。付き合ってるんだから、それでいいじゃない」
麻由「………………」
志穂「私だって、彼と付き合ってから気付いたことだけど、部長さん………
彼が好きだったみたいだし。まぁ、今は誰かさんと付き合ったのか
そうでないのかはわからないけど」
麻由「………………」
志穂「それに、今はOBだけど、かつてこの部を守っていた凄い人がいたの」
麻由「凄い人?」
志穂「何だかよくわからないけど、何とかっていう格闘技を使う人で、
凄く強かったの」
麻由「あの、剛田さんや花園さんよりも?」
志穂「うん。身長は173なんだけど、小柄とは思えないほどの力だったし」
麻由「へぇ〜」
志穂「さぁ、もう部屋に戻ろう。これ以上は部長さんにも心配かけちゃうし」
麻由「はい。明日もお願いします」
志穂「は〜い」
???「………………」
翌日。
麻由はテキパキと動いている。
演技も、昨日とは遥かに違い、上手くなっている。
志穂をも超えてしまっただろうか。
志穂も負けじと、麻由同様以上の動きを見せている。
#「なぁ、あの二人………何かあったのか?」
♭「さあな」
・「負けずと、彼女たちは好敵手(と書いてライバル)であり、友でもある」
#&♭「せ、先輩!」
・「どうも。にしても、凄い演技力だな。彩より上かな?」
彩「さぁ?」
♭「え?でも、どうして二人が?」
・「な〜に、部長殿に頼まれて」
遥「あ、ごめんなさいね」
・「いえいえ。前部長からの命令もありましたし」
遙「で、例の物は?」
・「はい。全部揃えておきましたよ」
遙「でも、よく揃えられたわね」
・「学園祭に使う衣装なんて、友人から簡単に獲得できますし」
遙「でも、これはないんじゃない?」
・「しかたないでしょ、それしかなかったんだし」
彩「違うよ。それが良いって、勝手に持ってきたんだよ」
・「………何故知ってる?」
彩「………どうせ、その程度だと思ったし」
・「………」
遙「まぁ、無いよりはいいか。ありがと」
そして数日後の学園祭。
女「先輩!来てたんですか!?」
・「あ、ああ」
数人の女子生徒が集まる。
#「さすが、強い人は凄い」
♭「あの人も、負けず嫌いなのだろうか?」
#&♭「いや!『女たらし』なだけだ!」
ゴスッ!
#&♭「いてっ!」
・「小声でも聞こえてるよ!」
#「痛いっすよ」
・「まぁいいや。お前らのクラスの店は何なんだ?」
#「いえ、映研として活動ですから」
・「あ、そうか、部活は部活で活動だったっけ」
#「はい」
映研部:浜辺の喫茶店。
・「………何だこりゃ?」
#「題して!」
♭「可愛い乙女の!」
#&♭「浜辺の喫茶店」
・「(なるほど、前回の『かこひめの寝屋』の大人気の影響か)」
麻由「あ、先輩、来てたんですか?」
・「おう。さっき到着したとこ」
麻由「あれ?彩先輩は………どうされたんですか?」
・「ああ。何か買い物があるとかって」
彩「ふ〜、おまたせ」
・「何を買ってたんだ?」
遙「ああ、私が頼んだの」
・「………何を?」
彩「休憩も必要だから、適当に缶ジュースを」
・「適当って?」
彩「えっと〜、十六茶に………」
・「ちょっとまて、お茶ばかりじゃないだろうな?」
彩「………あ、あれ?おかしいな………………ファンタとかも………」
・「………やはり俺が付いていくべきだった」
佐久間「買い物が未熟では、先輩もまだまだですね」
・「あ〜ら。どこかの色男が登場か」
佐久間「お久しぶりです。はい、僕が適当にジュースを買ってきましたよ」
・「………1リットル………………でかい………」
彩「………紙コップは?」
佐久間「………………」
・「………無い………わけじゃないだろうな?」
佐久間「い、いやだなぁ〜、ちゃんとここに………………ここに………」
一同「………………」
・「無いなら無いって言えよ。ほれ」
彩「え?何で紙コップなんか持ってるの?」
・「どうせ、ペットボトル系があると思ってな」
♭「さすがOB、かつては主演男優でリーダー的に優れていた人だ」
#「いや、紙コップなんて、100%予想できるよ」
♭「へ?何で?」
#「答えは簡単、自分もペットボトルのジュースを持ってきてるから」
・「ほぉ、さすが部内一の探偵君。なら、そのジュースは何処にある?」
彩「確かに、リュックサックにはジュースが入ってない」
麻由「え?」
志穂「じゃあ、どうやって持ってきたの?」
美月「まさか、服の中とか?」
ぽふぽふっ
彩「それはないみたい」
・「………」
麻美「じゃあ、ズボンの裾?」
ぽふぽふっ
彩「それもないみたい」
麻由「じゃあ、ジャケットの中!」
ぱふぱふっ
彩「全然ダメ、何も入ってない」
・「せいぜいCDプレーヤーくらいだ」
志穂「わかった!その妙に膨れている袋!」
・「残念、これは部長さんに頼まれた小道具の材料」
志穂「えぇ〜。じゃあ何処にあるの?」
・「………」
すっ
志穂「?」
麻由「?」
彩「え?なに?」
麻美「ま、まさか」
美月「彩さんのリュックの中!?」
#「それも、縦に3本」
彩「え!?私そんなもの入れて………………入ってる」
#「そう、必ず来る相手のリュックかカバンに入れておけば、後は自動的に
その人が運んでくれる」
・「なるほど、既にバレていたのか」
#「ちなみに言うと、Qoo、CCレモン、ペプシコーラの3本」
・「なにっ!?………って、既に出てるじゃん」
#「…バレちゃった」
彩「何時の間に入れたの!?」
・「お前が朝、準備している時に」
彩「でも、あまり重たくはなかったけど?」
・「それは、俺がリュックサックのベルトを微調整して、肩に負担がかからないように
していたからな」
彩「………」
・「それに、3本で重さを感じないお前もお前だな」
彩「………」
・「さすが、元女子空手部総帥」
麻由「え!?先輩って空手部だったんですか!?」
・「映研に通ってたのは、空手部の集まりが悪い時だけ」
麻由「そうだったんですか」
・「それに、こいつの格闘技は世界………」
ガスッ!
・「ふごっ!」
彩「それ以上は言わないって約束でしょ」
・「い、言って………ない」
#「男には痛いな」
♭「そうだな。男にしか味わえない痛さだもんな」
そして、夕方。
映研部の打ち上げ。
・「へぇ〜、麻由ちゃんがそんなに上手いのか」
遙「明日には開演だから見に来てよね」
・「へいへい」
遙「それにしても、随分と大きくなったわね」
・「悪うございましたね」
遙「でもさ、あの二人、どう思う?」
・「まぁ、演技力は見ない限りわかりませんが、どうしても見なければならないと
言うのであれば、明日は休みですから見に来ますけど」
遙「よろしく頼んだよ」
数日後。
・「ほっ!はっ!」
彩「よっ!やぁっ!」
♭「さすが、元女空手部総帥と、格闘技王の先輩。共に互角だ」
#「そうかな?僕はどう見ても、彩先輩が追い込まれているように見えるけど?」
♭「そうか?どう見ても互角だぜ?」
遙「いえ、彼の言う通りよ。映画のためとはいえ、あの二人に協力してもらってるけど
本気でやってるみたいだし。それに、彼は全く汗を掻いていないのに対し
彩さんは汗だらけ。普通の人が見れば、単なる互角。
でも、彼女はどうだったかは知らないけど、彼は修行を怠らなかったみたいね」
♭「動きでわかるんですか?」
遙「かつて、私がまだ、主演していたころ、彼が教えてくれたのよ」
#「へぇ〜、部長にも主演していた頃があったんだ」
遙「あるわよ!」
そして、数日後。
・「へぇ〜、映画館で上映か」
麻由「わ、私がですか!?」
遙「そう、プロダクションの方からも以来が来てんの」
志穂「で、でも、映研の方は………」
遙「平気平気。しばらくは報酬の方でやっていけるから」
志穂「でも………」
遙「いざとなったら、過去に撮った物を合成して、新たな映画でも作れるし」
麻由「大丈夫ですか?」
遙「それに、こいつらがいるし」
麻由「そ、それでしたら………」
遙「ほら、行ってきなって」
麻由「………」
志穂「………」
それから1年後、志穂と麻由はプロデビューを果たした。
サイン会や握手などもスケジュールという物が二人の時間を奪ったが
それでも暇を作っては映研を訪れたり、デートをしたり。
その後の二人がどうなったのか………