5月の晴天の日、朝から町内清掃に借り出され、まるで夏のような
日差しの中で側溝の泥上げと草取りに精を出して労働しました。
近所のおばちゃんたちの井戸端会議にでも強制参加させられた
ような??(笑)
終了後、釣友の「タクチャン」と連絡を取り、二人で2年振りのN川へ・・
いつもの車止めに先行者無し、天気も良く時期的には丁度山菜の
シーズンで、あちこちで車を止めて斜面に
へばりつく人が見えました。
早速、堰堤上の流れ込みから川へと入り水温は13℃、天候晴れ、
小型のストーンフライがハタハタと飛び交っています。
釣友の「タクチャン」です。堰堤上へと降りたって。。
青い空と緑と清らかな流れに・・・
「ライズ発見」と声を上げて、執拗に狙うタクチャン。
綺麗なイワナとご対面〜!お互いに出会えて良かったねぇーと肩を
叩きつつ、川を進む。
夏のような日差し、心なしか水量も増えたような???
川原にもやっとこさ、「ふきのとう」が咲いていて
ようやく春がやってきた、そんな感じの川原の様子なんですよ。
たしかに川も少し濁りが入り出して、魚の反応もイマイチ、・・・
つーことで遅いランチとしゃれ込みました。
もろキュウを口に・・・
タクチャンと筆者と「はい!ポーズ!」
ランチ後も反応なく、水量や濁りで、今日は終わりにして帰りました。
いやーしかし、2年前とは全然川の姿が変わっていて、「ビックリ!」
かなりの水量が出た形跡があり、あちこち
で川幅が広がり、斜面が
削られて、崩れていました。自然の力を、垣間見ました。