車中泊で そのまま 戸倉温泉早朝着 朝食を取り 身支度をして 登山!! お昼のお握りを戴いて
さ〜 出発 、 夕方から 急に 雨が降ってきた。 河童を着用 成れない 河童で蒸し暑く 凄く
疲れが倍増した。
水芭蕉は 草原地帯に生えてるのは 小さめ 日陰や 木陰に生えてる物は 木の葉の栄養が行き届くのか
大きい物が 多い
遊歩道?登山道は木道で桟橋が作られて30年前に比べると 遥かに楽に登山出来た内心 きつかった(*^_^*)
登山者は 中年の女性が多く 又 一人旅の人も 結構 居られた。 子供に手が離れて 気楽そう!!
流石 御主人は お留守番って 方が 多かった。 仕事で お疲れなのか(^○^)
私は 出発2−3日前 友人に 欠員が出来たと 誘われて 参加した。 懐かしく青春を思い出した。
登山者は リュックに鈴をつけて 熊に襲われないためとか 始めて 知った
変わった事は 注意として 入山する前に 入り口で 靴の裏の土をしっかり落として 入るべき!!
外部から 種子を持ち込まないようにって ・・・・・・ |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

出発 下り坂 |
 |

山の鼻小屋 |

昼食 休憩 |
|

友人と |
 |

皇太子殿下ご宿泊 |

尾瀬ロッジ |

売店食堂 |
|
 |

湿原地帯 |
|

竜宮池 |
 |

昼食のおにぎり |
 |
 |
 |
 |
|

夕食 |
 |

お握り弁当 |
 |
 |
 |

朝食 |

夜行バスで |
|
 |

桟橋の間に咲く |
|