1.吹田市南高浜町4南町道標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
吹田市南高浜町4−8
南北の旧亀岡街道から西へ吹田街道が分岐する三叉路の北西部に東を正面に建つ
尖頭型角柱 86x東面32x26p(頂高4p)
N34.757433 E135.528918


写真cimg0912

写真eimg2276

写真cimg0914

写真cimg0916

東面
┌――――――――――――┐
│   茨木 惣持寺   │
│右 京 富田 高槻   │
│   勝尾寺 芥川   │
└――――――――――――┘

北面
┌――――――――――――┐
│すく 大坂       │
└――――――――――――┘

南面
┌――――――――――――┐
│    池田      │
│左 中山  岡     │
│    伊丹      │
└――――――――――――┘
(「岡」の刻字は冂の中にソと正)

西面
┌――――――――――――┐
│なし          │
└――――――――――――┘


(『すいた歴史散歩』<増補版>吹田市教育委員会では、1番目)
(説明板に、30p移動とある様に厳密には移動しているのであろうが、ここでは移設と
 しない。)
(形状を尖頭型としたのは、手で撫でると、四角への稜線が感じ取られる為で、欠けたか
 減ったかは明確でないが、元は尖っていたものとした。)

写真eimg2270 写真eimg2271 写真eimg2272
【1.道標を北に望む 【2.道標を西に望む 【3.道標を南に望む
 奥(北)亀岡道を茨木  左奥は吹田道を西へ  奥(南)吹田の渡し跡へ
 方面へ、左は江坂方面へ】  高浜神社南の交差点へ】  安威川に突き当たる】

写真eimg2277 写真dimg2466
【4.道標の頂部 【5.吹田市の道標】
 下辺が東面
 現、頭頂はツルツル】

横に建つ説明板


写真cimg0915

 南町道標(江戸時代)
  吹田市南高浜町四の八
 この道標は、亀岡街道から吹田街道が分岐するところに
たてられています。この二街道が、吹田渡(すいたのわたし)を要(かなめ)として、大
阪と京・北摂地方や能勢方面を結ぶ大切な道であったこと
を示しています。

┌─――――――――――――――┐
│すく(直進) 大 坂     │
└―――――――――――――――┘
┌─――――――――――――――┐
│        茨 木 惣持寺│
│右(右折) 京 富 田 高 槻│
│        勝尾寺 芥 川│
└―――――――――――――――┘
┌─――――――――――――――┐
│         池田    │
│左(左折) 中山    岡  │
│         伊丹(岡町)│
└―――――――――――――――┘

本道標は、昭和五十七年
に埋没部分を引き上げ、
さらに保存のために、原
位置から北西に約三十セ
ンチメートル移動させて
あります。


(岡(岡町)とあるのは、豊中市岡町か?)
(吹田の渡しは、教育委員会では、明確になっていないとしているが、ここから南に160m
 の安威川北岸に、渡し跡の案内板が建っており、明治の地図にも載っている人道橋も架っ
 ており、この近辺であろう。おそらく神崎川と二川を同時に越えたものか。
  摂津名所図会にも載るが、解りにくい。
 国立国会図書館デジタルアーカイブの攝津名所圖會. [6]のコマ番号10を参照。)
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ