13.川西市栄根1の道路元標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
川西市栄根1丁目9の三叉路の南東部に北を正面に建っている。
頭丸角柱 60x25x25
N34.821615 E135.413758


写真cimg1144

北面
┌────――――――――――――――┐
│川西村道路元標           │
└――─―――――――――――――――┘

他の面
┌────――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――─―――――――――――――――┘


(『川西の歴史散歩』昭和60年刊では3)
(同書に、北東から南西の道を、池田から西宮を結ぶ「西宮街道」としている。)

写真dimg2660 写真dimg2663
【1.元標を北東に望む 【2.元標を南に望む
 奥(北東)、池田へ  奥(南)伊丹へ旧多田街道
 右(南)、伊丹へ】  として史跡案内されている】

写真cimg7313
【3.川西南部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ