5.吹田市岸部北3の道標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
吹田市岸部北3―16 南北に通る亀岡街道から吉志部神社参詣道が西北に分岐する地点の北西部に
東を正面に建つ板状の石道標
板碑形 92x61x22p(基部含まず、厚さは中央最大部)
N34.78056 E135.53395


写真cimg1195

写真cimg1196

写真cimg1197

写真eimg2339

東面
┌────――――――――――――――┐
│お産乃地    │亀岡へ 九里   │
│ 吉志部神社  │京都へ 九里   │
│名所      │高槻へ 三里   │
│  鴨池    │茨木へ 五十丁  │
│ みや山つゝじ │吹田へ 廿五丁  │
│        │大阪へ 三里   │
└――─―――――――――――――――┘
(「亀岡」のみ草書体、彫りの都合か)

南面
┌────――――――――――――――┐
│郊外別荘地             │
└――─―――――――――――――――┘

北面
┌────――――――――――――――┐
│大正十五年一月           │
└――─―――――――――――――――┘

西面
┌────――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――─―――――――――――――――┘


(『すいた歴史散歩』<増補版>吹田市教育委員会では、5番目)
(南面に郊外別荘地とあり、開発業者が建てたものであろうか。)

写真eimg2332 写真eimg2333 写真eimg2335
【1.道標を北に望む】 【2.道標を北西に望む 【3.道標を東に望む
 右奥(北)宇野辺へ  奥(北西)吉志部神社へ  右(南)天道へ
 左、吉志部神社へ】  左右が旧亀岡街道】  左、宇野辺へ】

写真eimg2334 写真dimg2466
【4.道標を北西に望む 【5.吹田市の道標】
 右から、道標、常夜燈
 吉志部神社標の順】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ