7.高槻市芥川町3の一里塚(道標ではない)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
高槻市芥川町3−5 西からの西国街道が、北に折れ曲がる突き当たりの東部に建つ
(南への路地があるので三叉路となっている)
N34.852028 E135.613141


写真cimg1300

写真cimg1303

写真eimg6600

西面
┌―――――――――――――――┐
│芥川一里塚          │
└―――――――――――――――┘

北面
┌―――――――――――――――┐
│(なし)           │
└―――――――――――――――┘

東面
┌―――――――――――――――┐
│昭和三年三月 大阪府     │
└―――――――――――――――┘

南面
┌―――――――――――――――┐
│(なし)           │
└―――――――――――――――┘


(昭和三年は西暦1928年となる。)
(『高槻まちかど遺産』高槻市立しろあと歴史館、昭和29年刊では、5に紹介されている。
 すぐ北からは、「高槻ミチ(当資料中の津門中道)」が南東に分岐する「芥川宿絵図」を載せる。)

写真eimg6595 写真eimg6601 写真eimg6597
【1.一里塚を東に望む 【2.一里塚を北に望む 【3.一里塚の案内板】
 突当を左、その後右  奥(北)京都へ
 とカギ型に続く】  左、神戸へ】

写真eimg6742
【4.高槻南部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ