南面
┌――――――――――――┐
│聖徳太子之作 │
│くわんぜおんぼさ(つ) │
└――――――――――――┘
(「わ、ぼ」は変体仮名「王、本に濁点」、
観世音菩薩であろう)
東面
┌――――――――――――┐
│當國廿六番 │
│ 廣智禅(寺) │
└――――――――――――┘
西面
┌――――――――――――┐
│明和四丁亥歳孟秋 │
└――――――――――――┘
(「和、秋」は、篇と旁(左右)を入替え)
北面
┌――――――――――――┐
│なし │
└――――――――――――┘
(( )部は『高槻の道しるべ』より)
【1.道標辻を東に望む | 【2.道標を西に望む | 【3.道標を北に望む |
奥(東)京へ | 奥(西)芥川へ | 奥(北)寺へは130m |
左(北)廣智寺へ】 | 右、廣智寺へ】 | 左右は西国街道】 |
【4.道標を東に望む | 【5.道標南面拡大 | 【6.道標西面上部 |
二車線の道に | 「王、本」の変体かな | 「明和…」の「和」 |
広い歩道が付いた】 | は馴染みが薄い】 | が左右入れ替わる】 |
【7.2014年4月の道標】 | 【8.2018年4月の道標】 |
4年の間にもこれだけ変わっている、道路拡幅で北側に移設か? |
【9.高槻南部の道標】 |