南面
┌─――――――――――――――┐
│塩尾寺觀世音         │
└―――――――――――――――┘
東面
┌─――――――――――――――┐
│  是より          │
│   十八丁         │
└―――――――――――――――┘
西面
┌─――――――――――――――┐
│摂州尼ヶ崎講元        │
│     灘屋利右      │
│  願主           │
│     大江巳(之□)   │
└―――――――――――――――┘
(「州」は「刀」が3つ)
北面
┌─――――――――――――――┐
│(不明)           │
└―――――――――――――――┘
| 【1.西面、下部の拡大】 | 
| 【2.西宮道より道標を北西に望む | 【3.塩尾寺橋から北西を望む | 
| 奥(北西)へ参道 | 此方の参道で距離十八丁辺り | 
| 右は明治の西宮街道 | 右(東)は南口方面へ】 | 
| 【4.宝塚西部の道標(明治44年)】 | 
| 【5.宝塚南部の道標(明治44年)】 |