36.川西市多田院西2の加古の渡し道標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
川西市多田院西2丁目5−20 南北の道(旧県道12号)の東側飲食店の駐車場に、南を正面に建つ。
(三基の内西側のもの)
尖頭型角柱 64x31x30p(頂高3p)
N34.868542 E135.396320


写真cimg4856

写真cimg4859

写真cimg4858

南面
┌――――――――――――――――――――┐
│加こ乃は多し              │
└――――――――――――――――――――┘

北面
┌――――――――――――――――――――┐
│   (下部中央に矩形のへこみ)    │
└――――――――――――――――――――┘

その他の面
(なし)


(加こ乃は多しは加古の渡しと思われる。)
(加古川のどの渡しか分らないが、ここへ移されたものであろう。最短でも40q以上離れている。)
(『川西の歴史散歩』昭和60年刊では25)
(北面下凹部は21x18p、目的は不明)

写真dimg2953 写真cimg4857 写真dimg2949
【1.道標を北に望む 【2.三基の道標を東に望む 【3.北面下部拡大
 左(西)は旧県道12号】】  中央の白いものが当道標】  よくある地蔵像等
 
 
 は見えない】

写真cimg7283
【4.川西北部の道標】

写真cimg7313
【5.川西南部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ