28.川西市多田院西2の猪名川町槻並道標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
川西市多田院西2丁目5−20 県道12号が南北に走る東側飲食店の駐車場に、南を正面に建つ。
(三基の内東側のもの)
自然石 45x33x15p
N34.868542 E135.396344


写真cimg4861

写真cimg4862

自然石
南面
┌――――――――――――――――――――┐
│右ハやま                │
│      道             │
│左つく奈み               │
└――――――――――――――――――――┘

その他の面
(なし)


(つく奈みは川辺郡猪名川町槻並か。右ハやまが柿木鉱山を示すなら、川辺郡猪名川町槻並中筋
N34.92347 E135.35472
 辺りにあったものか。(左右の関係を満たす道はこの近辺にはここだけではないか。)
 但し、「在所」や「山」の表現はよくあり、山=鉱山とするのは早計かもしれない。)
(『川西の歴史散歩』昭和60年刊では25)
(同書には、川辺郡猪名川町槻並付近に建てられていたと考えられる。とある。)

写真dimg2953 写真cimg4857
【1.道標を北に望む 【2.三基の道標を東に望む
 左(西)は旧県道12号】  右奥の小さいのが当道標】

写真cimg7283
【2.川西北部の道標】
写真cimg7313
【3.川西南部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ