北面
┌――――――――――――――――――――┐
│右 久安寺 │
└――――――――――――――――――――┘
その他面
┌――――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――――――――┘
【1.道標(中央)を北に望む | 【2.道標を北東に望む | 【3.道標を南に望む |
奥(北)下止々呂美へ | 供養塔の左に当道標 | 西面のみ磨かれた弧状 |
左(西)久安寺へ】 | 道は道標から左(北)へ】 | 後ろは道供養の碑】 |
【4.庚申堂横の案内図 | 【5.道標の北300m辺り |
左端点線が道標へ直通道? | 沢を越え徒歩で進む |
下点線道はマンションから進入不可】 | 現在の案内も久安寺】 |
【6.池田北部の道標】 |
【7.道供養北面 | 【8.同西面 | 【9.同南面 | 【10.同東面 |
旧暦七月は秋のよう】 | 「南無阿彌陀佛」か】 | 「大坂住島?屋金兵衛建之」か】 | 戒名のオンパレードか】 |
【11.北の道標と対比】 | 【12.久安寺(西)への道】 | 【13.池田(南)谷筋の下り】 |
【14.道標を南に望む | 【15.道標北面拡大 | 【16.道標上面に磁針を置く | 【17.旧余野街道 |
足元が10p程侵食され | 「右 久安寺」 | 手前が案内のある面 | 今回調査地図 |
全高が高くなっていた】 | と読める】 | 正面は北東にすべきか】 | 地理院地図より】 |