80.宝塚市芝辻新田オシケ芋の道標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
宝塚市芝辻新田オシケ芋 県道33号西谷中東の同道橋交差点から東入る1.4q
(又は、県道68号北摂街道、宝塚市長谷北畑ケの三叉路から南へ1.2q)
長谷大池南東端、変則四辻北西部に南を正面に建つ
頭丸舟形板碑型自然石 84x42x23p(頂高5p)上部幅37p、頂部の後部11p下がる
N34.910244 E135.325828


写真dimg0977

写真dimg0980

写真dimg0982

写真dimg0986

南面
┌─―――――――――――――――┐
│ 右なかたにさ□り       │
│       出雲州大原郡   │
│南無阿弥陀佛 西(日)□村   │
│      (行者嘉右ヱ門)  │
│         世話人    │
│ 左たかひら三田 同村中    │
└――――――――――――――――┘

東面
┌─―――――――――――――――┐
│(なし)            │
└――――――――――――――――┘

北面
┌─―――――――――――――――┐
│(なし)            │
└――――――――――――――――┘

西面
┌─―――――――――――――――┐
│(なし)            │
└――――――――――――――――┘


(( )部は『たからづかの道標』(昭和61年刊)79、より。又、その解説中に、
 「諸国を遍歴する出雲州大原郷出身の行者、を世話した長谷の村民が立てたもの」とある。)
 同名『たからづかの道標』昭和50年発行(上記旧版か)58では、「西日□村」は、西目(日の誤植か)登村と推
 定される。とあり、又、行者の名前も「喜左ヱ門」としている。現在では「島根県雲南市木次町西日登」が存在す
 る。)
(右、長谷、佐曽利と思われ、北西への道を示す。現在では南東、ゴルフ場への広い道があるが、明治の地図には無
 く、東南東、長坂峠への道がある三叉路であったと思われ、左右に分岐する西部に建っていたと想像される。下の
 写真。)

写真dimg0976
【1.この様に見えたのであろうか】

(左、たかひらは高平村(1956年三田と合併)であろう、
 三田市下里172に高平小学校があり、この辺りを指したのか。)

写真dimg0975 写真dimg0992 写真dimg2547 写真dimg0987
【2.道標を北西に望む 【3.右に道標 【4.南面の全体】 【5.上部の写真】
 右(東)側が道標  左、供養塔】
 後ろに光るのが長谷大池
 左右の道が主、右長坂峠へ】

写真cimg7282
【6.宝塚北部の道標(大正5)】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ