北面
┌――――――――――――――――――――┐
│折此宝塔能勢郡野間庄妙見宮奉献上宝塔之 │
│段奉納主法華経壹巻也中段三宝祖師妙見大 │
│薩下段納申仮主過去A書寫戒名俗名為法界 │
│B可致建立者也然所右建立励當吉川村江地 │
│両銀子相組宜申儀者也其余銀欲以永代日碍 │
└――――――――――――――――――――┘
(A:撰、Bヨの下にレンガ)
東面
┌――――――――――――――――――――┐
│王御手御縁日共御燈明可差上者也     │
│ 天明六丙午年八月中旬日        │
│  大坂 神力講世話人 謹而 建之   │
└――――――――――――――――――――┘
西面
┌――――――――――――――――――――┐
│  冨士川菊八             │
└――――――――――――――――――――┘
南面
┌――――――――――――――――――――┐
│(なし)                │
└――――――――――――――――――――┘
| 【1.石碑を北東に望む | 【2.石碑西横の案内板 | 【3.石碑北面下部 | 
| 奥、ときわ台住宅地 | 「長尾街道と宝塔」 | 左から2行目に | 
| 背後、ゴルフ場から古江へ】 | とあるが、宝塔ではない】 | 「建立励當吉川村江」】 | 
| 【4.石碑西面下部 | 
| 個人名だけが | 
| 小さくある。施主か】 | 
| 【5.豊能町の道標】 |