9.能勢町山辺行者山の道標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
能勢町山辺 R173号行者口バス停南100m三ツ辻より北東へ玉泉寺東を通り870mの三叉路北東部に
西を正面に建つ
山形板碑 81x28x15p(台石33x82x63pヒシ型)
N34.990817 E135.391292


写真fimg4411

写真fimg4412

写真fimg4413

写真fimg4415

西面(南西が近いが)
┌―――――――――――――――――┐
│右 是より行者道         │
└―――――――――――――――――┘

南面
┌―――――――――――――――――┐
│(なし)             │
└―――――――――――――――――┘

東面
┌―――――――――――――――――┐
│         一庫      │
│昭和六年五月 施主 山田徳證   │
│           取次 能勢政│
└―――――――――――――――――┘

北面
┌―――――――――――――――――┐
│(なし)             │
└―――――――――――――――――┘


(昭和六年は西暦1931年となる。)
(『能勢の道しるべ』森本弌著1991発行では9)
(同書に「取次の能勢政は石工の南行茂である。」とある。又、「昭和六年九月」とあるが五月の誤りか。
  行者道が、行者山までの道か、更に剣尾山までの道かは把握していないが、剣尾山の頂上には槻峯寺の
 旧跡があるようで、こちらまでが似つかわしいかと思う。又、そこへの参詣道は東の谷筋にもあったよう
 で、丁石が残っているようである。後日調査としたい。)
 
写真fimg4402 写真fimg4404 写真fimg4405
【1.道標を北東に望む 【2.道標を南に望む 【3.道標を南西に望む
 右、行者山、剣尾山へ  奥、南から北に廻込  奥(南西)国道173号
 奥(北)横尾山方面か】  行者山の尾根筋へ】  行者口バス停へ900m】

写真fimg4406 写真fimg4419 写真fimg4420
【4.道標を北東に望む 【5.道標北東面右上部 【6.道標北東面下部
 菱形の台石に乗り  紀年部分もよく見える  施主の「一庫」は
 登る者によく見える】  「…六年五月」と読める】  現在の川西市一庫か】

写真fimg3232 写真fimg3225
【7.能勢町西部の道標】 【8.能勢町東部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ