東面
┌――――┐
┌―――――――――――――――┐│ │
│ 右 のせ ││ │
│(地蔵像) 道 ││ │
│ 左 たん者 ││ │
└―――――――――――――――┘│ │
└――――┘
(「者」は「は」の変体仮名、「左丹波」か)
北面
┌――――┐
│□中□ │
┌―――――――――――――――┐│ …門│
│ ││同 … │
│(なし) ││同 … │
│ ││同 すが│
└―――――――――――――――┘│同 …門│
│同 利…│
└――――┘
(台石に六人の人名、施主か)
西面
┌―――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
南面
┌―――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
【1.神社を北に望む | 【2.道標を西に望む | 【3.道標を南西に望む |
鳥居手前を左へ入り | 中央墓石風が当道標 | 左が当道標 |
広場の突当り】 | 左手前は牛の像】 | 右の石造物は不明】 |
【4.道標を南東に望む | 【5.道標を北西に望む | 【6.道標東面拡大 |
左木の奥に鳥居 | 境内の西端にあり | 地蔵部は深く |
建物後ろに舞台か】 | ここから続く道なし】 | 彫られている】 |
【7.道標東面上部 | 【8.道標東面下部 | 【9.道標台石北面 |
地蔵像は3p彫込んで | 「右のせ」 | 右から「□中□」 |
蓮台は0.5p浮彫】 | 「左たん者」と読める】 | 「…門」か】 |
【10.元位置?を北東に望む |
中央右奥へ能勢への旧道 |
青壁の施設前辺りか】 |
【11.猪名川町北部の道標】 |
【12.猪名川町南部の道標】 |