26.三田市香下980の道標

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
三田市香下980 県道68号から香下寺への道を北に60mの四辻の北西部に南東を正面に建つ
(西横に大きな妙見常夜灯が建つ)
角柱 73x25x18p(折跡あり)
N34.913386 E135.260794


写真fimg7649

写真fimg7650

写真fimg7652

写真fimg7653

南東面
┌――――――――――――――――――┐
│ (梵字)             │
│(梵字)羽束山是ヨリ十八町     │
│ (梵字)             │
└――――――――――――――――――┘

北東面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

北西面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

南西面
┌――――――――――――――――――┐
│  大正六歳(六月)        │
└――――――――――――――――――┘
(( )部は『さんだの道標』より)


(大正六年は、西暦1917年である。)
(『さんだの道標』教育委員会2000年刊では26)
(同書に「上部が2つにおれており、補修されている」とある。
 「羽束山」山頂の案内とみるか、頂上にある観音堂への案内とするか。梵字が書かれていることから後者
 と見るべきであろう。この時道標とするか丁石とするか微妙である。又、不明の15丁石等がこの下にあ
 ったらしく距離も正確にしめしているかどうか確認していない。)

写真fimg7647 写真fimg7646 写真fimg7660
【1.道標を北に望む 【2.道標を西に望む 【3.道標を南に望む
 奥(北)羽束山へ  後、妙見常夜灯  左奥、車は県道68号
 左端木の右、当道標】  右、羽束山へ】  県道の丁石は不明】

写真fimg7648 写真fimg7655 写真fimg7656
【4.道標を西に望む 【5.道標南東面拡大 【6.道標南西面下部
 右(北)羽束山へ  「…束」と「山是…」  「大正六歳」迄は
 後、妙見常夜灯】  の間に折跡あり】  見えるが下は?】

写真fimg7011
【7.三田北部の道標】
写真fimg7009 写真fimg7013
【8.三田西部の道標】 【9.三田東部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ