南東面
┌――――――――――――――――――――――――┐
│    右側  右東、西乃ミや、尼さき、おほさか│
│(立像)  向つて               │
│    通行  左西、うを崎、みかげ、かうべ  │
└――――――――――――――――――――――――┘
北東面
┌――――――――――――――――――――――――┐
│兵庫縣武庫郡精道村はまあしや          │
└――――――――――――――――――――――――┘
北西面
┌――――――――――――――――――――――――┐
│大正十四年十二月建之 由翁           │
└――――――――――――――――――――――――┘
南西面
┌――――――――――――――――――――――――┐
│ふみまよふ人もやあると多万保この        │
│美ち能志る遍越こゝ耳たて遠り          │
│  柿園主人 由翁               │
└――――――――――――――――――――――――┘
(「多万保美能志遍越耳遠」は変体仮名
 「たまほみのしへをにを」であろう)
| 【1.道標を北に望む | 【2.道標を北西に望む | 【3.道標を南西に望む | 
| 右、大阪へ | 右奥、阪神芦屋駅へ | 右、魚崎、御影、神戸へ | 
| 左、神戸へ】 | 左(西)43号神戸へ】 | 左奥、浜芦屋へ】 | 
| 【4.道標南東面上部 | 【5.道標南西面上部 | 【6.道標北西面拡大 | 
| 立像であるが | 「ふみまよふ人もやあ」 | 「大正十四年十二月…」 | 
| 一般的には地蔵か】 | 読み下した】 | 下部に名前がある】 | 
| 【7.道標南東面下部 | 【8.道標南西面下部 | 【9.道標北西面拡大 | 
| 「…右東、…」 | 「…多万保この」と | 「兵庫縣…」の下 | 
| 「…左西、…」】 | 読み下した】 | はまあしやと続く】 | 
| 【10.一時期建っていた | 
| と思われる地点を | 
| 西に望む】 | 
| 【11.芦屋市の道標】 |