東面
┌─――――――――――――――――――┐
│ 右さい所ミち 同行三人 │
│ 馬場喜兵衛 │
│(梵字)奉供養西国丗三所巡禮塔 │
│ 三本松 │
│ 左 ミち 同(喜八良)│
│ 者りま 同(おつま)│
└―――――――――――――――――――┘
(梵字は「ラ」金剛悲地蔵の種子にも見えるが)
(「者」は変体仮名「は」、「播磨」か)
(( )部は『神戸の道標』より)
北面
┌―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――――┘
西面
┌―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――――┘
南面
┌―――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――――┘
【1.岡場延命地蔵参道口 | 【2.道標を北に望む | 【3.道標を西に望む |
より南を望む | 右上へ登り有野台 | 右から二番目が道標 |
左上、有野台3へ】 | 車道左へ下り岡場駅】 | 遠景は藤原台】 |
【4.道標を西に望む | 【5.道標東面拡大 | 【6.道標の東、祠の北に |
中央が当道標 | 「奉供養」の上の | ある社標を南に望む |
後方は崖】 | 梵字は読めない】 | 「岡場延命地蔵尊」】 |
【7.道標東面左上部 | 【8.道標東面中央上部 | 【9.道標東面右上部 |
「左/三本松/者りま」 | 「奉供養」の上の | 「右さい所ミち」 |
と読める】 | 梵字は読めない】 | と読める】 |
【10.道標東面左下部 | 【11.道標東面中央中部 | 【12.道標東面右下部 |
「ミち 同喜八郎」 | 「西国丗三所巡…」 | 「同行三人」 |
「同おつま」らしい】 | と読める】 | 「馬場喜兵衛」か】 |
【13.北区東部の道標】 |