27.神戸市東灘区本住吉神社の住吉村道路元標(道標ではない)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
神戸市東灘区住吉宮町7丁目1−2 本住吉神社境内参道西側に南を正面に建つ
(鳥居から15m程常夜灯の西側。)
蒲鉾型角柱 65x26x26p(頂高5p)
N34.718326 E135.260172

写真gimg7356

写真gimg7357

写真gimg7358

写真gimg7359

南面
┌――――――――――――――――――┐
│住吉村道路元標           │
└――――――――――――――――――┘

東面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

北面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘

西面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘


(Wiki『住吉村』に「明治22年(1889年)4月町制施行により成立、昭和25年(1950年)に神戸市東灘区に編入。」
 とあり、「1919年(大正8年)の旧道路法の各市町村に一個ずつ道路元標を設置することとされた。」ことと矛盾
 は無いでしょう。
 現在置かれている境内は元位置とは思えず移設に違いは無いと思う。役場が現住吉交差点の西200mにあった様で、
 東西の2号線と南の阪神住吉駅から北有馬に続く「住吉道」の主要な交差点として設置に相応しい場所と思われる。
 昭和4年修正の地図では宮南の2号線の交差点は筋違いの四辻に描かれており、今ではその名残か三角の緑地帯の
 様な部分が残されており、そこに「地龍大神」なる石碑がある。この辺りが元位置に良いのではないか。)

写真gimg7361 写真gimg7362 写真gimg8146
【1.元標を北に望む 【2.元標を北に望む 【3.住吉交差点を北東に望む
 奥(北)本殿  境内、常夜灯横は  撮影地点下に
 背後に2号線】  元位置ではなかろう】  「地龍大神」石碑あり】

写真gimg8145
【4.石碑を北に望む
 「地龍大神」とあるが
 意味不明】

写真gimg6511
【5.神戸市東部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ