25.神戸市東灘区住吉東町の村界碑(道標ではない)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
神戸市東灘区住吉東町1−7−2 住吉川の五百崎橋西詰の四辻北西部の植込み中に南を正面に建つ
(アイランド線魚崎駅北西)
自然石 157x68x27p
N34.713993 E135.268429

写真gimg7478

写真gimg7479

写真gimg7480

写真gimg7483

南面
┌――――――――――――――――――┐
│是ヨリ  世話掛 下浦清兵衛    │
│  南 魚崎村           │
└――――――――――――――――――┘
(「清」の「月」部分は「日」に見える)

東面
┌――――――――――――――――――┐
│明治十四年三月           │
└――――――――――――――――――┘

北面
┌――――――――――――――――――┐
│是ヨリ  世話掛 山下八郎兵衛   │
│  北 住吉村           │
└――――――――――――――――――┘

西面
┌――――――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――――――――――――――――――┘


(Wiki『菟原郡』に「明治12年(1879年)郡区町村編制法により、兵庫県菟原郡が発足となる。
 明治22年(1889年)町村制の施行により魚崎村、住吉村が発足。」とある。
 この碑が建てられた時には「大区小区制」から「旧来の郡町村制に戻し人民の便宜を図り、戸長を民選とすること
 により地方に一定の自治を認めた。」上記「郡区町村編制法」施行後に当たり、村どうしの争いが有ったものかと
 思われる。南北よりもむしろ東西ではないかと思うのだがこちらははっきりしていたのかも知れない。)

写真gimg7476 写真gimg7477 写真gimg7485
【1.村界碑を北に望む 【2.村界碑を南に望む 【3.村界碑を西に望む
 奥(北)JR住吉駅へ  左(東)五百崎橋  現在道左、魚崎4丁目
 右側は住吉川】  階段、アイランド魚崎駅】  右は住吉東町1丁目】

写真gimg7482 写真gimg7481
【4.村界碑南面右下部 【5.村界碑北面右下部
 「世話掛…」は  「世話掛…」は
 魚崎村代表か】  住吉村代表か】

写真gimg6511
【6.神戸市東部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ