2.大阪市淀川区西三国4の橋標(不明)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
(『大阪の街道と道標』武藤善一郎、平成11年発行では、198
 『大阪市立博物館研究紀要第三冊』1971(昭和46)年発行には未記載)
大阪市淀川区西三国4 現在の橋は南に70m程移動し三国の渡し碑がある。当標現在なしとあるこれを探すも不明。
上書の記述を載せておく。
頭丸型角柱 87x18x19p(頂高3p)
N34.740085 E135.483467


写真himg2326

正面
┌─――――――――――――――――――┐
│神崎川                │
│三国橋                │
└―――――――――――――――――――┘

左面
┌─――――――――――――――――――┐
│南詰 西成郡北中島村         │
│北詰 豊能郡庄内村          │
└―――――――――――――――――――┘

裏面
┌─――――――――――――――――――┐
│大阪府                │
└―――――――――――――――――――┘

右面
┌─――――――――――――――――――┐
│明治四十四年九月架橋         │
└―――――――――――――――――――┘


写真himg2311
【1.大阪市淀川区の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ