東北面
┌─―――――――――――――┐
│ 梅田 十そう │
│右ハ │
│ 大仁 尼可さ起 │
│ やぐら迄 │
│左り 安治川 │
│ 十七丁程 │
└――――――――――――――┘
(「可起」は変体仮名「かき」「尼崎」か)
北西面
┌─―――――――――――――┐
│寛政十一己未年八月建之 │
└――――――――――――――┘
(「巳」と刻むが「己」とした)
南西面
┌─―――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――┘
南東面
┌─―――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――――┘
【1.道標を南西に望む | 【2.道標を東に望む | 【3.道標を西に望む |
奥、現筑前橋へ | 奥(東)肥後橋北詰へ | 右奥(西)科学館前へ |
右(西)科学館前へ】 | 右に、当道標】 | そこを北に田簑橋へ】 |
【4.道標を西に望む | 【5.道標北東面上部 | 【6.道標北西面上部 |
左右をこの一面に | 「右ハ」右2行に掛り | 「寛政十一…」 |
書上げた理由は?】 | 「左り」は安治川に】 | と読める】 |
【7.道標北東面上部より | 【8.道標北東面下部 | 【9.道標北西面中部 |
下辺が北東面 | 「梅田/大仁/安治川」 | 「一己未年八月」 |
尖頭型角柱とした】 | と右から窮屈に並ぶ】 | 「己未」は小さく斜に】 |
【10.道標北東面下部 | 【11.道標北東面下部左 | 【12.道標北西面下部 |
方位針、赤が北 | 「やぐら迄」 | 「八月建之」 |
北東を正面とした】 | 「十七丁程」】 | と読める】 |
【13.大阪市福島区の道標】 |