西面
┌─――――――――――――┐
│ 鱗大明神 │
│右 │
│ 高光大明神 │
└―――――――――――――┘
南面
┌─――――――――――――┐
│左 辨財天 │
└―――――――――――――┘
東面
┌─――――――――――――┐
│(信貴山命蓮上人御自作) │
└―――――――――――――┘
(( )部は下記『研究紀要』より)
北面
┌─――――――――――――┐
│ 願主 薦田氏 │
└―――――――――――――┘
【1.道標を北東に望む | 【2.道標を東に望む | 【3.道標を南に望む |
左端に当道標 | 後ろ崖下に二段に | 奥(南)安居神社へ |
右「増井乃清水」碑】 | 井戸が有った様】 | 北道成りに清水坂へ】 |
【4.道標北面下部 | 【5.道標西面下部 | 【6.道標南面拡大 |
願主の姓であろう | 「鱗大明神」 | 「左 辨財天」は |
「薦田氏」とした】 | 「高光大明神」とした】 | 増井の弁財天か】 |
【7.大阪市天王寺区の道標】 |