6.大阪市天王寺区伶人町清水寺境内の道標1(不明)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
(『大阪の街道と道標』武藤善一郎、平成11年発行では、224
 『大阪市立博物館研究紀要第三冊』1971(昭和46)年発行には、未記載)
大阪市天王寺区伶人町5−11 清水寺内を探すも不明。お寺の方にもお聞きしたが無いとの事。
上書の記述を載せておく。
常夜灯角柱か 170x24x22.5
N34.655232 E135.51182


写真himg4519

右面
┌─―――――――――――――――┐
│〇左 天王寺          │
└――――――――――――――――┘

正面
┌─―――――――――――――――┐
│      往生 □屋 亀吉  │
│■ 清水寺           │
│      安楽 □□作治良  │
└――――――――――――――――┘

左面
┌─―――――――――――――――┐
│      道頓堀 願 綿屋亀吉│
│〇 左大坂 二つ井戸      │
│      八軒家 主 銭屋平吉│
└――――――――――――――――┘


写真himg2317
【1.大阪市天王寺区の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ